AWC マジックを観に行こう>近くて遠い   永山


        
#7977/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #7970 ***
★タイトル (AZA     )  13/11/25  21:40  ( 40)
マジックを観に行こう>近くて遠い   永山
★内容
 自分達のテーブルと他のテーブルとで、マジシャンのクロースアップマジッ
クを演じる時間がどのくらい違うか、果たして自分達のところだけ短かったの
か。
 その観察結果です。
 タイムウォッチ等で計測した訳じゃ無論ありませんが、やっぱり自分達のと
こだけ短かった気がする。多分、四つぐらいのジャンル別マジックを用意して
いて、一つのテーブルで一つのジャンルを披露する。だから、お札のマジック
をやったテーブルは、他にもあったのですが、そこを見ていると、確かにお札
のマジック自体は同じ程度の時間で終わらせましたが、その次の隣に移ってや
るべき(?)別ジャンルのマジックを、お札のマジックを披露したテーブルの
人達にも見えるようにやっていた、ように見えた。
 何となく不満。
 でね、隣の女性が福岡から来ている、その隣のご夫婦らしき男女は大分だっ
たかな? そして私は関西。もしや、このテーブルって、遠方からの客を集め
てるのでは。そう考えれば、ナンバリング134なのにこんな特等席の一角を
宛がわれた理由も何だか見えてくる。
 演じる側の心理として、クロースアップマジックは見破られる危険が若干高
まる。だから目の肥えた観客の前ではあまり長時間はやりたくない。ところで、
目の肥えた観客を見分けるにはどうすればよいか。申し込みの際に住所を把握
しているから、この情報を利用せぬ手はない。想像するに、遠方からわざわざ
足を運ぶのは、そこそこマニアな人達だろう。そういった観客を一つのテーブ
ルに固めれば、そのテーブルだけ短時間で済ませることで種を見破られる可能
性はさらにぐんと下がるだろう。
 そんな理屈を想像しましたが……。

 二人目、SHUNが来てくれて、披露したのはフォーク曲げ。この人はサー
ビス精神旺盛で、大変なテクニシャンでもあるし、もっともっと売れていい存
在(私が知らなかっただけかもしれませんが)。
 ただ、そう感じたのはステージを観たあとでして、このクロースアップでの
フォーク曲げは、私の席からは不思議には見えない物が多かった。角度の問題
なのですが、種そのものがずばり見える訳ではないにしても、テクニックの裏
側が見えてしまう。要するに、私の席は、錯覚を起こさせるポジションではな
かったと。
 でもでも、ほんと、凄いテクニックでした。

 さて、三人目――が回ってくる前に、ステージショーになってしまいました。
 うわ、ここでも先ほどの疑念が鎌首をもたげます。目の肥えた観客に対し、
時間切れを口実に、三人目は披露せずに済ませたのではないか……。

 次回レポはステージマジックに突入です。ではでは。




元文書 #7970 マジックを観に行こう>ようやく本題?   永山
 続き #7989 マジックを観に行こう>小出しにしていきます   永山
一覧を表示する 一括で表示する

前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE