AWC マジックを観に行こう>小出しにしていきます   永山


        
#7989/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #7977 ***
★タイトル (AZA     )  13/12/06  19:45  ( 53)
マジックを観に行こう>小出しにしていきます   永山
★内容
 何となくもやもやの残るクロースアップでしたが、気を取り直して、ステー
ジショーの幕開けです。
 会場前方の両サイドには、ちょっとした大画面のスクリーンが設置されてま
して、そこに諸々を映写するスタイルになってました。それたの画面に、最初
にご注意が表示されました。
 ムッシュピエールがよくいうのと同じ、例の三箇条です。
マジックを観るときに、観客が言ってはいけない三つのこと。
 見たことがある。分かった。知ってる。
 これに付け加えて、「もし万が一、何かが見えたとしても」――「大人の対
応でお願いします」。会場、充分に暖まりました。この注意がなくても、クロ
ースアップで充分に盛り上がってましたが、この注意は緊張をほぐす意味合い
があったかもしれません。
 そのあとも、映写された文字の指示で、拍手の練習をさせられました(笑)。

 トップを切って登場したのは、もちろんKiLa。挨拶代わりのマジックは、
手にしたスカーフがあっという間に舞台袖に飛んでいく……いきなりタネが見
えた。最前列かつ角度がよかった(悪かった?)せい。早速、大人の対応です。
 新たに取り出したスカーフを燃やすと、ステッキに早変わりして、次にバト
ンタッチ。

 次に登場したのはSHUN。ステージでも、まずはテクニックをご覧あれと
ばかりに、手から次々とトランプカードが溢れ出るあれです。最後に、シルク
ハットの中から、大量のカードが飛び出す演目で締め括り、次へバトンを渡す。

 三番手は、と思ったら、KiLaが再登場。ポケットから取り出した紙切れ
を丸めてグラスに入れ、しばらくすると本物の卵に。

 今度こそ三番手の登場。ライヴという人はテーブルに来られなかったので、
このステージが初見。客の中からお手伝いを一人選び、その人に選ばせたカー
ドと、逆に客に持たせたカード一式からマジシャンが選んだ一枚が一致。ただ
し、お手伝い以外のお客さん全員に種明かしをし、それなら一致して当然じゃ
ん!てな空気を作った上で、実はそんなタネなんか使ってないよ〜というパタ
ーンでした。
 生で観るのは二度目、テレビを含めると三度目になります。本当のタネを把
握してますが、とてもいいマジックだと思う。

 話は逸れますが、種明かしと見せかけて実は……というパターンにふさわし
い(と個人的に思っている)マジックがもう一つあります。それが、この直前
に行われたのと同工異曲の、紙切れ(ハンカチなどの布の場合もあり)が卵に
変化するマジック。
 種明かしを挟む場合は、丸めた紙片が作り物の卵に変わるパターンをまず演
じて見せ、次にタネを教えると言って、隠し持った作り物の卵の裏側に穴があ
り、そこに紙片を押し込むのだと説明する。その上で再度やってみせ、今度は
作り物でない、本物の卵になるという流れ。
 KiLaがこれをしなかったのは、ひょっとしたら、あとのことを考えたた
めかもしれない。そんな想像をしました。

 続きます。ではでは。

追記.このあと、書いていいのかどうか迷っている事柄が一つありまして。マ
    ジックにおいて当たり前と言えば当たり前のことなんですが、そのものず
  ばりを目の当たりにするとは予想していなかったので。そもそも、想像の
  域を出ないし……とか言いながら、結局書くと思います(苦笑)。




元文書 #7977 マジックを観に行こう>近くて遠い   永山
 続き #7997 マジックを観に行こう>しばし羅列   永山
一覧を表示する 一括で表示する

前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE