#4751/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 08/01/23 18:55 ( 31)
名付け 永山
★内容
同じ悩み?を抱えている方がいると分かり、ほっとしました(笑)。
女性名にフランソワは、昔、やらかした覚えが……。orz
小説を書き始めた当時、小学六年生だった私は、外国人(西洋人)の名前な
んて限られた範囲でしか触れないので、名付けるのに苦心しました。詳しいこ
とと言えばプロレスぐらいで、選手の名前を色々と組み替えたものです。さす
がにキラーやクレージーは避けましたが、それでも珍妙なネーミングがあった
に違いない……。
男性名はそれで何とかなったんですが、女性名がいけない。女子プロレスに
は興味ないし、そもそも女子の来日外人選手なんて数えるほど。その上、当時
はメキシコからの選手が多かった。
映画俳優や政治家辺りから拝借すればいいのに、そういう“一般的な”有名
人を使うのには抵抗があった(笑)。
今ならネット上で検索するだけでも、便利なサイトが見付かるので、だいぶ
助かります。
ファンタジー系を書いてみたとき、試みに一度、無国籍風の名前で埋め尽く
したのですが、困ったことが。馴染みのない名前だと、イメージしづらいんで
す。書いている本人が覚えきれない(汗)。キャラクター設定表をいちいち見
ながら進めた結果、えらく時間を要した記憶が。
馴染みのある名前で書いておいて、あとで置換すれば済む話ですが、それは
それでキャラクターへの愛着・思い入れが欠けてしまいそう。
男女ともに通用する名前をネタにしたミステリがたまにありますが、あれの
西洋バージョンはどういう風に描いたらいいんだろう、という悩みが。
調べてみたら、フランスだとガブリエルが、綴り違いではありますが男女と
もにあり得る名前のようですが、これをどう日本語で現せばいいのやら。綴り
を付したり、ガブリエルとガブリエルェみたいに書き分けたりしてはぶち壊し
だし、解明時になって実はと明かすのはアンフェアだし。
ではでは。