AWC 名付けに苦労話は付き物?   shura


        
#4756/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #4751 ***
★タイトル (yiu     )  08/01/25  22:15  ( 35)
名付けに苦労話は付き物?   shura
★内容
こんばんは。
いつも苦労する名付けに関する話題があったので便乗して横槍を入れさせていただこう
かと思います。
わたしは題名を含め名前と呼ばれるものを考えるのが非常に不得手なので、滅多につけ
ないようにしているのですが、どうしても名前が必要になった時は、とりあえずクリス
とつけるようにしています。
理由は単純で、女性名でも男性名でもいけるからです。
クリスティーンが女性名、クリストファーが男性名、という感じで。
クリスはどちらにも使える愛称です。
栗栖という漢字も使えるので、舞台が日本でも安心。
なので、困った時はクリス頼みです。
同じクリスという愛称を持つ、男女の主人公二人の話を書いた時にはつづりを付記した
んですが、日本語の文中にアルファベットがあると違和感が出てしまって困りました。
結局そのまま修正はしませんでしたが、永山様の仰る通り、流れがぶち壊しになった苦
い思い出があります。

現実に近い世界で考えてもそんな苦労があるのですから、ファンタジーの世界での名前
を考えるのはもっと難しいですね。
わたしも昔は適当に音のいい名前を考えたりもしましたが、最近は(滅多にファンタ
ジーは書かなくなってしまいましたが)無国籍感を出したい時には『指輪物語』でおな
じみのJ・R・R・トールキンの作った名前の音に近いものを使うようにしています。
英語圏の人たちから見ても、彼の作品に出てくる名前は耳慣れないものらしいからで
す。
トールキンは言語学者で、エルフ語なるものを自作されたり、種族別に無国籍の名前を
大量に作り出した方。
エルフ風の名前、ドワーフ風の名前、ホビット風の名前……ネタに困らないくらいあり
ます。
補足編なる本を持っているので、人名辞典代わりに使うということをやっています。
そんな下地があると、無国籍でもイメージを掴みやすいという利点があるので良いで
す。
それでもネーミングセンスがないので、苦労するのですが。
心配なのは、盗作だと責められやしないかということだけ。

結論。名付けって本当に難しいですね。
やはり、できるだけ名前は出さないように書こうと思うのでありました。




元文書 #4751 名付け   永山
 続き #4773 皆さん苦労されてるんですね!守屋
一覧を表示する 一括で表示する

前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 shuraの作品 shuraのホームページ
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE