#4086/7701 連載
★タイトル (PFM ) 95/ 3/22 20: 1 ( 40)
RE#5614 人間という動物(9) >ガネシャさん Mary
★内容
>質問に答えたら、答えてくれると思ったのに。
>
> > ガネシャさんの回答の中で不明な点があるので確認させてください。
>あーあ、また質問ですか。
>
> >この具体例を挙げてください。
>
> >どうしてですか。
>
> >ガネシャさんはどうするのが一番良いと思いますか。
>
> >はい、駄目です。「人間という動物に興味があるから」というのは私の
> >質問です。質問が答えになりますか?
>
>あーあ、なんだかなぁ・・・。
>こうしなさいって、Maryさんについてる神様からのお告げですか?
私の気持分かりましたか。答えたくないことを何回も質問されると嫌な
ものでしょう。人生は短いのですから時間を有意義に使いましょう。こ
れも省エネ・環境保護に繋がるのではないでしょうか。(^。-)
>これについては、素直に答えましょう。
>農薬汚染とは別物です。
>農薬は、除草剤とか殺虫剤とか、殺菌剤とかです。
>化学肥料は、植物の成長に必要な栄養素です。
>農薬そのものはすでに危険な毒物ですが、
>化学肥料は、窒素が水と反応して初めて毒物となるわけです。
>(窒素が原因なので、有機肥料でも同じことです)
そうでしたね。良く考えないで質問してしまいました。ゴルフ場で問題
になったのも除草剤・殺虫剤の方でしたね。これもまた恐いですね。米
や野菜の残留農薬も恐いですね。こうして汚染物質がどんどん環境に排
出蓄積されて行きます。これと同じことは海にも起こっていて魚貝類に
も蓄積されて行っている。それを人間が食べている。人間の吸うもの飲
むもの食べるもの全て汚染されています。それで癌で死ぬ人が増えてい
るのでしょうね。最近死ぬ人ほとんど癌ですね。
Mary(マリア)