#2645/3699 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 23/04/24 17:10 ( 34)
ラストマン・ファースト 永山
★内容
TBS系で放送のドラマ「ラストマン」初回二十五分拡大を録画視聴。ネタバレ注意
です。
安定した人気を有する俳優を複数起用し、しかもその一人は福山雅治で、「探偵ガリ
レオ」をちょっと想起させるキャラ、局の看板枠、これまた安定した人気のある捜査
物、主人公の一人が全盲という比較的珍しい設定、開始時期を少しずらして他のドラマ
との直接対決をなるべく避けた――といった売れる・人気の出る要素を取り揃えたス
タートを切ったと思います。そしてその狙いは、まずは当たった、成功したと言えそ
う。
各キャラクターが立っており、物語も小さな笑いをちりばめながら、芯のしっかりと
した展開を見せていく。全盲を始めハンディキャップを負った(と世間的に見なされ
る)人達の抱える問題にも触れ、社会派の側面も見せていた。
万全の作品に思えるだけに、ここは意地を悪くして、敢えて不満点を挙げてみること
にしましょう。(^^;
まずは、対立の構図。異なる組織間に生じる対立や縄張り意識、組織内での鍔迫り合
い、新入りに対する偏見などがひとかたまりにして描かれていましたが、正直言って、
視聴者からすれば食傷気味なのでは。日本国内の連続ドラマに限っても、「踊る大捜査
線」辺りから繰り返し描かれてきた構図は、確かにドラマを作りやすいし、面白さを出
す余白が大きい気がします(ざまあみろ的な流れを描きやすいという意味で)。だから
といって、こう何度も何度も見せられていると、飽きも来るというもの。斬新とまでは
言わずとも、もうちょっと工夫した設定をして欲しかったな。あ、ついでに、大泉らの
護道一族と福山演じる皆見との間に、過去の因縁があるっぽいのも定番過ぎでは。最終
回へ向けての伏線なんでしょうけど、そんな因縁なしに、基本フォーマットのみで凄く
盛り上がる展開をやってくれないものかしらん。
次に、今回の犯人。銃に関しては素人のはずなのに、当てないように撃つのがうます
ぎるのでは? 皆見に迫られた場面では、当てないように発砲していることになってい
て、実際当たらなかったけれども、そこまでの射撃の腕前があの犯人にあったのかと疑
問に感じる。
三つ目は、皆見が来日(帰国?)早々、用意された記者会見でテレビ等を通じて連続
爆破事件の解決を宣言したくだり。あれはないと思った。捜査官が顔を知られるのは、
後の仕事にとんでもなく不利になるはず。さらに、爆破事件の犯人が皆見を見て知らな
かった様子なのも不思議。爆破事件の解決を宣言されたことすら、知らなかったのか?
と、気になる点を含めて列挙してみましたが、ドラマ自体には期待しています。
ではでは。