AWC 見たことないものを模倣する試み   永山


        
#2009/3581 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  21/11/20  20:33  ( 27)
見たことないものを模倣する試み   永山
★内容
 少し前に、(その時点から)一ヶ月くらい先に刊行される予定の新刊長編小説の予告
を読んでいて、ふと思い付いたこと。
 その小説に付せられたごく短い粗筋と章題一つを“お題”にして、物語(短編)をこし
らえてみたらどうなるか。
 もちろんそっくり同じストーリーになる訳はないけれども、部分的にはある程度似た
展開になるかもしれない? もしくはまったく別物が生まれる可能性も充分ありそう。
 てなことを思い描きつつ、やってみました。ちなみにジャンルはライトノベルのミス
テリ。ミステリだからこそ単語一つから想像を膨らませやすいと言えるかと思います。

 で、お題にした小説をようやく手に取ることができたので、目を通してみたところ…
…やっぱりだいぶ違っていた。(^^) あ、タイトルは一応伏せておきます。
 章題から、あるネタをストレートに使うんだろうなと予測していたのですが、捻って
あった。一回で使い切るのはもったいないな。まず捻らないパターンで描いて、次の機
会に捻るのかと思ってたが外れた(笑)。
 一方、似通っていた点もなくはなし。自殺と他殺の偽装の捻り具合は、私も似たこと
をやっていた。あらすじでは事件発覚当初の状況しか記されていなかったので、そこか
ら広げる方向はいくつか想定できるんですけど、ミステリ的に一番栄えるのは?と考え
れば行き先は同じ方を向くってことかしらん。

 昔、フレボイに書き込んだことがあると記憶していますが、ミステリの粗筋だけで、
トリックが分かるケースがたまにあります。ミステリを読み慣れたから、ではなく、恐
らく粗筋の書き方がよくないんだと思う。
 あるミステリの粗筋が、“誘拐された人物の指が送り付けられてきて、その切断面を
検査すると生体反応がなかった。被害者がすでに殺されていると分かり、刑事らは一層
奮起するが”だったとして、大半の読者はぴんと来るのでは。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE