AWC 重箱の隅以外も見たい   永山


        
#2005/3585 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  21/11/15  17:24  ( 48)
重箱の隅以外も見たい   永山
★内容
 『三人書房』、楽天Koboのクーポンがあるのを思い出して買おうとしたら、購入
額の総計が千円以上でないと適用されないものだったので、保留。(^^; 試し読みで読
めた二ページ分ほどで判断すると、乱歩の生きていた時代の雰囲気・らしさを出そうと
しているかなという気がしないでもなかったですが、いかんせん、判断材料が少なくて
何とも言えず。(^^;) 


ドラマの感想>
 日本テレビ系列で放送のドラマ「真犯人フラグ」第五回を録画視聴。ネタバレ注意で
す。
 だめな作品とか作り手が楽してるなと感じる作品のマイナス要素というものが、誰し
もあるかと思います。本ドラマでは、私の基準でマイナス要素がちらほら出て来て、ス
タート時からどんどん評価が下がっている訳ですが。
 たとえば、

・肝心要な台詞だけ視聴者に聞こえないようにする。

 これってとても安易だと感じる。重要な部分を堂々と隠すのだから、お手軽です。ク
ロスワードパズルみたいに残りの見えている(聞こえた)部分から、隠された部分を推測
できるのならまだしも、そうなっていない。使うのならここぞという場面で一度きりに
してもらいたいところ。

・明らかに変人なキャラを大勢出す。

 これも安易。“実は裏を返せば変”ではなく、傍目にも分かる変人として日常生活を
送っている人物が多数出て来ている。とりあえず、“怪しい人物”が増えるんだから、
ミステリとしてはお手軽に難度を上げられる(一応)。そして何故か、序盤では警察の
捜査対象にならないケースが多く、ご都合主義を感じることも。
 この手のキャラは一作品に、多くても一名にして欲しい。

・視聴者が推測しようがないことを正解に据える。

 今回の放映分で言えば、ドライブレコーダーの映像を見て主人公が感じた違和感。
長々と引っ張っておいて、視聴者の知らないことが答では徒労感を覚えるばかりでカタ
ルシスがない。さっさと正解を示すべき事柄だったと思う。

 まだありますが、とりあえずここまで。

 他に気になったのは、主人公が犯人からと思しきアクションをされると、すぐに警察
には行かずに、ワンクッション挟むことが多いような気がする。何でそこで別の人に会
いに行くのよ、っていう。すべての登場人物が論理的思考をして、かつ最善の選択を常
に採るようにしろ、とは言いません。でも、公式サイトの予告によるとこの主人公は論
理的な思考の持ち主らしい。ならばこれまでの行動は残念なことだらけでひどい。

 とまあ短所ばかりに意識が向いてしまうのですが、それでも視聴を続けているのだか
ら、惹きつける何かがあるのでしょう。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE