#1888/3575 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #1886 ***
★タイトル (AZA ) 21/08/18 19:55 ( 45)
C&P 永山
★内容
レスと読了報告>夢乃さんの『異世界転移 〜変貌を遂げた世界で始まる新たな生活
〜』
夢乃さん、レスをありがとうございます。
ルビの件は、大変失礼をしました。すみません。15まではずっとサイト上で読んで
いたのですが、16を拝読するときは最初に全体をコピー&ペーストして、ワープロソ
フトの画面に貼り付けてから読んでいました。
ここから17と18読了分の感想。未読の方は一応、ネタバレ注意でお願いします。
魔法の教室を開くという展開は、私には意外だったので、えっ、となりました。この
展開があるとしても、もうしばらく先だと思っていました。
意外と言えばその前段階である、マコがみんなの前で魔法を披露するのも早いなあ
と。注意喚起のためというのはもちろん分かるんですけど、それ以上に、他の人達が魔
法を使えるようになったとして、悪用する輩が出て来る恐れがある。そこをどうコント
ロールするのか手立てが浮かばない。私が書き手なら、あの段階では魔法教室は無論の
こと、他の人に魔法を見せるのも先送りにしているなあと思ったです。
さらに想像を逞しくすると……教室を開いたあと、仮にみんながどうがんばっても魔
法を使えなかったとしたら、マコは嫉妬もしくは敬遠の対象になるかもしれない。ある
いは魔法を独り占めしたくて嘘を教えていると曲解されるかもしれない。誰でも努力す
れば魔法を使えるんだという確証がある程度持てるようになるまで、教室を開くのは避
けるのが、マコの心理状態としていかにもありそうな姿なんじゃないかなあ、なんてこ
とも考えたです(自分がこのキャラクターを動かすとしたら、という私感です)。高校
生にそこまで警戒心を持たせるのは、キャラ的に間違っている・物語が進まないかもし
れませんけど。(^^;
先生だの師匠だのの呼び方についてのやり取り、私も自作(某小説投稿サイトに別名
義で載せている物)で似たようなことをやっていまして、面白く感じました。拙作では
師匠と呼ぶようになります。(^^;
そういえば昔、テレポートとテレポーテーション、二つの言い方があるのは何でだろ
と子供心に不思議に感じた覚えが。
序盤から感じていたことですが、登場人物の名字に珍しいものが揃っているのが気に
なる〜。下の名前が片仮名表記なのは、まあ物語では時々あるけれども、これも一応気
になる。
誤字らしき箇所に気付いたのは一つだけでした。すでに訂正済みでしたらごめんなさ
い。
@@引用開始(指摘付き)@@
からこそ、学校以外はぽとんど引き籠っていた。実のところ、今も指導者っぽくし
↑
「ほとんど」かと
@@引用終了(指摘付き)@@
ではでは。