AWC 安いステレオ  談知


        
#241/566 ●短編
★タイトル (dan     )  04/12/06  06:20  ( 35)
安いステレオ  談知
★内容
 今ワタシはミニコンポで音楽を聴いている。だいたい5万円くら
いのミニコンポである。カセットデッキは2万円、レコードプレー
ヤーは1万円。まあ安い装置で聞いているといっていいだろう。
 でも、これで聴く音楽をけっこう気に入っている。確かに高級な
ステレオで聴きたいと思う時もあるのだが、しかし、安いステレオ
のほうが気楽に聴けるかなとか思う。だいたい聴き方にしても、ベ
ッドに寝っ転がって気楽に聴くみたな聴き方である。そんな聴き方
に高級ステレオは似合わない。あれはやっぱりかしこまって聴かね
ばならないような気がする。
 それに聴く音楽の種類も、ワタシの場合、フォーク、演歌、歌謡
曲である。そんなもん高級なステレオで聴く音楽ではないだろう。
いってみれば、ラジオやラジカセから流れてくる音楽である。その
くらいの音質の装置のほうが似合っている。これはオーディオ評論
家の長岡鉄男がいっていたことだが、そういう音楽は、もともとラ
ジオやラジカセで聴くことを前提に音作りをしている。それらで聴
いたとき、もっとも映えるような音にしてある。したがって、それ
らを高級なステレオで聴いたりすると、かえって変な音になる。長
く聴いてられないような音になるのだという。
 まあ安いステレオで聴いているワタシが、これらの音楽を聴く本
道だということかな。
 高級ステレオ、100万円を超すような超高級ステレオにもあこ
がれがあるが、しかし、やっぱりワタシに似合っているのはCDラ
ジカセかな。今のミニコンポでも高級すぎるかもしれない。
 思い返してみると、ワタシの音楽の歴史はラジカセの歴史でもあ
る。ワタシが自分で所有した音楽を聴く装置は、ほとんどがラジカ
セであったという事実がある。ラジカセで十分音楽を楽しんだし、
べつに何の不足もなかった。今はCDがついてCDラジカセとなる
わけだが、それでいいんじゃないかと思うときがあるね。
 ワタシの場合、真剣に音楽を聴くというのじゃなくて、BGM的
に何となく聴いていることが多い。そんなときにあんまり切れの良
い高級な音が流れていても駄目なような気がする。適当にぼけてい
るような音のほうがいいんじゃないか。つまりCDラジカセくらい
の音のほうが、ワタシの聴き方に合っているのかもしれない。
 まあ超高級なステレオとCDラジカセ。ふたつもって聞き分けれ
ば、それでいいわけなんだがな。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「●短編」一覧 談知の作品 談知のホームページ
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE