#8131/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 14/04/11 19:55 ( 32)
1フジ2フジ3テレビ 永山
★内容
フジテレビ系列で放送の松本清張ドラマ「時間の習俗」を視聴。
大胆に改作してきたな〜というのが第一印象。主役刑事のイメージは全然違
うし、手掛かりへのヒントにつながるとはいえ刑事の同窓生に同性愛ネタを盛
り込んだし、アリバイトリックも異なる物になっていたし。
改作によりよくなったところもあれば、悪くなったところもあるように思え
るので、評価が難しい。まあ少なくとも、清張ドラマっぽさは薄まったと言え
るんじゃないでしょうか。それがいいのか悪いのかも、またよく分からないの
ですが(汗)。舞台を現代に移して通用させるには、このくらいの改作が必要
なのかもしれません。
原作をいじるのなら、警察が犯人を疑うきっかけにも手を入れるべきだった
かも。最初から撮影した枚数について言及してもよかったんじゃないかしらん。
フジテレビ系列のドラマ「スモーキングガン」第一話を録画視聴。
原作漫画があるそうですが未読。予行映像でそこそこ期待していました。一
番の不安材料は、主役の香取慎吾の演技。木村拓哉ほどではないにしても、声
のせいか香取も何をやっても同じような人物像になっちゃうと思ってるので。
で、香取の演技はこの主人公のキャラに合っているじゃないでしょうか?
原作既読者の感想とは異なるかもしれませんが、ドラマを観た限り、違和感は
なかったです。むしろ、所長を演じた女優が、何だか演技演技していて、キャ
ラクターの行動原理に一貫性がないところと併せて、いまいちに感じたです。
初回ということで十五分の枠拡大でしたが、その時間を埋めるために、各レ
ギュラー陣の背景を早々とチラ見させるというのはどうなんだろ。今後の伏線
になるのは確かですが、こんな形でまとめて示すのではなく、これからのエピ
ソードで、一つずつ取り上げていくだけで充分なんじゃないかな。
あと、科学捜査の知識が紹介されましたが、多分、毎回ひとネタを入れてく
る? だとしたら、毎回新しいネタを使うことのみに力を入れるのではなく、
それまでのエピソードで使ったネタを今回も使う、あるいは似た事例なのに前
回は使えて今回は使えないのはこれこれこんな理由からだ、みたいな形にして
ほしい。
とりあえず、視聴継続です。
ではでは。