AWC 本の感想>『七つの海を照らす星』   永山


        
#7750/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  13/05/30  21:52  ( 21)
本の感想>『七つの海を照らす星』   永山
★内容
・『七つの海を照らす星』(七河迦南 東京創元社)15/4551
 学校にはつきものの七不思議。児童養護施設の七海学園もご多分に漏れず、
七不思議があった。それは過去に起きた言い伝えだけでなく、現代も度々発生
し、子供達や職員らを騒がせ、悩ませていた。ピンチに助けに現れた先輩は、
そのときすでに死んでいた? 空き家の少女の幽霊。血文字の短冊。非常階段
のてっぺんから消えた子。開かずの門の高所の閂を開ける子供の手。女六人で
通ると七人目のささやきが聞こえるトンネル etc……。
 学園の保育士である春菜は、ときに独力で、ときに知り合いの助けを借りな
がら、謎を解き、最善の答を見つけ出そうと奔走する。鮎川哲也賞受賞の連作
短編集。

 よかった。連作かつ長編として成立させるために、無理をしている箇所があ
るものの、そこを言い立てるのは野暮だろうと思わせるだけの趣向と技巧、そ
して題材選びの妙で魅せてくれています。
 某作のトリックが似ている点も含めて、村瀬継弥の作風をちょっと連想しま
した。不可能性は村瀬作品に軍配が上がりますが、物語に流れる優しさは本作
の方が好き、というか押しつけがましくさがあんまりなくて、いい感じ。
 この分なら、傑作の呼び声が高い続編『アルバトロスは羽ばたかない』も、
大いに期待ですね。

 ではでは。




 続き #7754 本の感想>『アルバトロスは羽ばたかない』   永山
一覧を表示する 一括で表示する

前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE