#7711/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 13/05/08 19:47 ( 35)
マジックを観に行こう>ハウステンボスその1 永山
★内容
ハウステンボス内で、マジックキャッスルフロムハリウッド3と題して、四
名のマジシャンによる、二つのショーが行われているのを知り、どうしても観
たくなったので行ってきました。何年か前、やはりハウステンボスで催された
マジックキャッスルフロムハリウッド1か2を情報テレビ番組の一コーナーで
観て、こいつは凄いやと素直に感心してから幾星霜(笑)。やっと念願叶うこ
とに。
てことで、最初はリック・トーマス。単独公演です。伝説のマジシャンだそ
うですが、失礼ながら知りませんでした。どうせ一時代前のマジックをやるん
だろうな、ホームページで紹介しているマジックもそんな感じだったし、姿は
プレスリーっぽいし……と期待せずにいたのですが、これがうれしい誤算。や
っぱり、プロは違う。生で観るが故の迫力や雰囲気はあるのでしょうが、それ
を加味しても素晴らしい腕前。まず話術が巧み。無論、通訳(女性)がついて
いて逐一訳してくれるのですが、トーマス自身も時折片言の日本語を織り交ぜ
て、観客を乗せていく。
観客の小さな男の子を舞台に上げ、美女浮遊の手伝いをさせた演目では、眠
ったままの美女を目覚めさせるためにと、美女にキスをするよう男の子を促し
たのですが、さすがにできず。逆に、このマジック終了後、男の子の方が美女
からほっぺにキスをされて、何度も拭ってました。観客には大受け。
次に、お馴染みの演目でも、切れが違う場合が多い。たとえば、一本脚のテ
ーブルに布を被せ、演者と観客の二人で端を二つずつ持つと、テーブルが宙に
浮く演目。テレビで観たよという人も多いと思います。私がテレビで観た範囲
では、このマジック、持ち上げている感が消せていない人がかなりいる気がす
るのですが、トーマスの演技は、本当になめらかに浮いている感じを醸し出し
ていました。加えて、最終的には手を完全に離してなお浮いているというバリ
エーションを示してくれたし。
そして演目の妙。世間の人がマジックと聞いてイメージすることの多いハト
出しに始まり、ハンカチの貫通、美女切断二種類、客いじり三つ(特に、大人
六人を舞台に上げての切断マジックは、なかなかできるもんじゃありません。
実際、種を見破ろうとする人ばかりだったし)、最後に美女を浮遊させたかと
思うとトーマス自身も一気に飛び、美女は消え失せるというイリュージョン。
お金のマジックとカードマジック抜きで、これだけ組み立てられるのは、確固
たる実力に裏打ちされている証拠だと思います。
そんなこんなで、大満足の第一弾でした。
ではでは。