#7295/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 12/08/01 17:32 ( 20)
柔らかな応対 永山
★内容
柔道の判定方式、追記。
シドニー五輪の頃と今とで、柔道の判定方式で大きく変わった点がもう一つ
あったんでした。技の判定が「一本」「技あり」「有効」「効果」の四つだっ
たのが、「効果」を除いた三つになっています。
ロンドン五輪男子柔道81キロ級をテレビ観戦。
準決勝のドイツ代表と米国代表の試合において、序盤、両選手がにらみ合う
場面が見られました。原因は分かりませんが、何か口汚い言葉でも吐き捨てた
んでしょうかね。両選手は審判に促されて握手を交わした上で試合再開と、事
なきを得ましたが、その瞬間の会場は盛り上がり七割、ブーイング三割といっ
たところか。
柔道に限らず、武道の精神に照らせば、あってはならないこと。反面、選手
二人の試合に掛ける気合いが伝わってきて、大いに盛り上がったのも確か。
そんな熱くなった両者がやり合えば、普通は荒れた展開になりそうなもので
すが、延長を含めた八分間を戦い、違反行為に対する指導が一つもない、クリ
ーンな柔道に終始。激しさのあまり、出血及びそのための治療はありましたが、
それさえ熱戦を彩るアクセントと思える。
メダルを決める試合よりも印象に残った一戦。
ではでは。