AWC TOKIOは夜に飛ぶ〜   永山


        
#7294/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  12/07/31  18:07  ( 23)
TOKIOは夜に飛ぶ〜   永山
★内容
 柔道、審判の判定方式。
 前回(篠原選手が負けたシドニー五輪)と今回(ロンドン五輪)とで、審判
の判定基準は変わっていないと思います。ただ、判定方式は一部改善され、ビ
デオを参考に判定を見直すことが起こり得るようになっています。
 ジュリーと呼ばれる、審判を審判するような立場の審判委員がおり、審判の
判断に疑問がある場合に指導できる立場にある模様です。「模様」と曖昧な表
現を選んだのは、ジュリーの権限がどこまであるのか、はっきりとした規定が
ないとのことなので。
 ちなみに、シドニー五輪で篠原選手に“誤審で”勝ったフランスのドゥイエ
選手は引退後、フランスで国会議員になり、サルコジ政権下でスポーツ大臣に
就いたそうです。

 ロンドン五輪柔道三日目準決勝以降をテレビ観戦。
 男子七十三キロ級の決勝、寝技が得意な中矢選手が、相手を投げておきなが
ら、直後に腕拉ぎ十字を喰らうというのは、大きな反省点ではないかと思いま
す。悔しい負け方だったけれど、試合自体は柔道の面白さが凝縮された展開で、
個人的にはとても楽しめた。惜しむらくは、一本で決まらなかったことかな。
 女子五十七キロ級の決勝、珍しい一発反則負けという決着。というか、恥ず
かしながらあれが反則になるとは知りませんでした。言われてみると確かに、
軸足を前から狩る行為は成功してもポイントにならない、単に危ないだけと思
えます。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE