#4928/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 08/04/24 21:38 ( 18)
ミステリィ 永山
★内容
かな〜り前に、ここフレボイでも話題に出ましたが。
レコーダーやエスカレーター、エレベーターといった外来語の末尾の長音を
省略する傾向が、理系の人に多く見られるという話を聞いたことが。
森博嗣のイメージが強いだけじゃないかと思っていました(嘘です)が、ち
ょっと調べてみたら、理系、特にコンピュータ(ー)の技術系分野は、省略が
当たり前のようで。
長音を省く基準てのも一応あって、JIS規格で定められているのね。
個人的感覚では、一律に決められるものでもなさそう。データやサーバは違
和感ないが、エスカレータやエレベータにはまだ馴染まないし、ストーカとな
ると以ての外。やっぱり、技術系の用語だと抵抗感が少ない。
自分で書くときは、これまで意識していませんでしたが、データやサーバの
類以外、迷った覚えがない。ということは、多分、表記揺れしていない……と
信じたい。時代とともに変わるもんだろうし、ゴニョゴニョ。
うちのATOK、いつの間にやら、「レコーダー」を「レーコダー」に変換
しなくなってる(笑)。どの段階のバージョンアップで直ったんだろ?
ではでは。