#4409/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (RAD ) 07/09/01 22:47 ( 47)
巨人、大鵬、卵焼き 悠歩
★内容
その昔、映画として封切られた竹宮恵子の「地球へ…」がテレビシリーズと
して再アニメ化されていたことを知る。
ストーリィはそのままなのか? 原作のちゃちいメカはそのままなのか?(笑)
スポ根漫画の代表作「巨人の星」も再漫画化?
詳しくは読んでいないので不明だが、どうやら花形満が主人公らしい。
当時の巨人の星を現代に置き換え、花形視線で描いているのか、その後の物
語なのか、全く別の話なのか。
何れにせよ、飛雄馬は今の球場ではほとんど、消える魔球は投げられない…
散々再放送もされたアニメで、説明の必要もないだろうが、消える魔球は巻
き起こした砂煙が保護色代わりになって消えると言うもの。従ってホームプレ
ート上で姿を現す。
ドームとか、今時の球場ではマウンドとホームの間が土でないところもある
し。
もしこの「巨人の星」人気が出て(出てるのかも)もアニメ化は難しいので
はないだろうか。
これは前にも書き込んだけれど。
漫画はプロ野球機構だったかな、お金を払えばOK。
しかしアニメとなると。
かつて東京ドーム落成の折、日本テレビではそれを記念して「童夢くん」と
言うアニメを放送した。
童夢くんという小学生の子が巨人に入団し、東京ドームでだけ投げられる魔
球を駆使し活躍するという荒唐無稽なもの。たまたまその制作に関わった知人
が在り彼から聞いた話。
ある日ヤクルトからクレームが入った。勝手にヤクルトの名前を使い、事実
に反する(当たり前だ)試合、ペナントの展開に抗議。
以降、作中ヤクルトの球団が使用不可能に。
童夢くん以外にも他の五球団それぞれにライバルとなる小学生の選手が配置
されていた。女の子もいたらしい。しかもヤクルトには、花形満に相当するラ
イバルを置いていたのに。その後の物語の展開はかなり苦しくなったそうな。
そんな事情から考えるに。
特定球団のみがヒーロー的に扱われる内容では、アニメ化の際、各球団から
の了承が得られない可能性もあるかと。
ついでに。
やはり巨人のアニメ「侍ジャイアンツ」
番組改変時の特番のスポーツもので、「侍ジャイアンツ」の魔球を再現する
ものがあったけど。
あの殆どがボークだろう………
これも荒唐無稽のアニメと笑い飛ばしていいのだが。最初の魔球「ハイジャ
ンプ魔球」の際、相手がこれはボークだと抗議したのに対し、審判がそうでは
ないと、見解を述べるシーンがあった。
それだけにまあ、以後の魔球は片手落ちと言うか。