“合い言葉は「お久しぶり」 と 雑感3 永山 ” の続き
一括表示
6件が見つかりました。1件から6件目です。
●合い言葉は「お久しぶり」 と 雑感3 永山
( 47行)
という訳で(笑)、泰彦さん、お久しぶりです。 お子さん達の読書の話を読んで、考えさせられました。 いや子供ができたってんじゃあなくて、創作での小さな子の描き方についてですが。
◆◇フレッシュボイス2 #0009 2017/03/21
●何で登場人物の誰も彼もが骨相学に興味を持つのか ぴんちょ
( 25行)
というご指摘はごもっともと承知していますが。 書いている方の脳の状態としては こういうケースでも骨相学の4分類はいえる それにこういう場合でも、 とテンションがあがっちゃっていて
◆◇フレッシュボイス2 #0010 2017/03/22
●エンタメも純文学も難しい 永山
( 45行)
読了>ぴんちょさんの「斑尾マンション殺人事件」 ※ネタバレ注意!! 読み終わりました。 前回の雑感ではしんどくなってきたなどと失礼な物言いをしましたが、謎解き場面に
◆◇フレッシュボイス2 #0011 2017/03/22
●ちょっと解説です。ネタバレあり ぴんちょ
( 28行)
斉木がカミーラに撃たれるシーンはですね、 あれは別に撃たれた訳でもないのに一見撃たれたかの様に読める様に 叙述ミステリーを入れた積もりだったのですね。 「結構太い…根元の絆創膏から血が」
◆◇フレッシュボイス2 #0012 2017/03/22
●読了>ぴんちょさんの「斑尾マンション殺人事件」 永山
(121行)
※ネタバレ注意! 叙述トリックの解説、ありがとうございます。 該当箇所を読んだときは、何か変だな?と違和感を覚えつつも、叙述トリックを狙っ ていたとは思い至らず、解明の件を読んだときにやっと理解した有様です。
◆◇フレッシュボイス2 #0013 2017/03/23
●拙作、読んで頂いて有り難うございました ぴんちょ
( 23行)
叙述トリックに関するご指摘もそうですが、 数々の助言アドバイス有り難うございました。 書いている途中で、これはいい、これはダメ、 という意見を貰えればどんなにいいかと思います。
◆◇フレッシュボイス2 #0014 2017/03/24
新しい順に表示
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE