#7620/7701 連載
★タイトル (CKG ) 01/07/11 17:55 ( 42)
@コラム349 日本は一日も早く京都議定書批准の意志を ヨウ
★内容
ジ
アメリカは今後日本がいくら説得しても
京都議定書には乗って来ない。
今、日本が言って考え直す位なら
とっくに参加を決めていた。
アメリカのCO2排出量は昨年までに1990年より
16%も増加している。
これはアメリカがこれまでに目立った対策をして来なかったことの表れだ。
根底には国民のこの問題に対する意識や関心の低さや
政治の産業界との癒着体質がある。
それから議会の選挙制度が小選挙区制のため二大政党制となり
同時に特殊な大統領制を敷いているため
EUのような緑の党などの小党が出て来られないからだ。
環境問題のような経済活動の弊害として起こるような問題は
このような少数意見が切り捨てられる政治システムでは対応でき難いからだ。
よって日本がいくら小手先の説得を試みても
アメリカは京都議定書には乗って来ない。
これは政治システムの相違から来る
米欧の国家像の根本的な違いから来ているからだ。
日本がぐずくずいつまでも京都議定書の批准の意志を示さないことは
アメリカ以外の参加国の決意をぐらつかせ
足並みの乱れを誘うなど悪影響を及ぼすだけで
何の役にも立たない。
地球環境は日に日に悪化しており、一刻の猶予もできない。
日本はアメリカの参加の如何に関わらず
一日も早く京都議定書批准の意志を
世界に向かって示すべきである。
ヨウジ
*--------------------------------------------------------------------*
| Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2 |
| PC-VAN:CKG36422 e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp |
| NIFTY :BXC02020 e-mail:BXC02020@nifty.com or BXC02020@nifty.ne.jp |
| Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/ |
*--------------------------------------------------------------------*
P.S.アメリカが参加しないことよりも、京都議定書が潰れることの方が
事態は遥かに深刻だ。
アメリカ以外の先進国が結束すれば将来のアメリカの参加も含めて
明るい未来への可能性も残る。