#4412/7701 連載
★タイトル (PFM ) 95/ 6/27 20:29 ( 32)
【地球環境】#397 東京は実際に暑い>細田さん Mary
★内容
>【地球環境】東京の夏はなぜ暑いか 細田
>★内容
>
>平均気温などを見てみると、東京の夏が特に暑い、なんてことはないみたいで、
>暑く感じられる理由などは平日の昼間、街などを歩く人間の体感温度の問題で
>すかね。
>
>ま、ライターやデザイナー、編集者などがMacをよく使うから「なんかMa
>cの使用者って多いみたい」という勘違いをするのと同じようなものかな(違
>うか)。
>
>しかし問題は「昼の最高気温」より「夜(明け方)の最低気温」のほうで、要
>するに熱が外に逃げにくい構造に、昔(江戸の時代)から、東京という地域は
>なっておりましてぇ、はい。夜になっても昼間の熱がさめない、という。
>
>で、これを何とかするには、街の緑を増やす、とかでは、アスファルト道路を
>減らすとかクーラーを使わないようにする、などと同じような、都市問題の根
>本解決にはならない、のですな。
>
>いっそのこと、もっと東京を住みにくくする、というのも一つの手かも知れま
>せん。そうすると緑は、夜は呼吸して大気を汚染(酸素を消費)しますし、大
>気中の湿度を高めて「高温のまま多湿」にするには有効ですから、適当に増や
>すのはいい考えのような…。
何回も言いますように、東京は緑が少なく、アスファルト路面が多く
、ビルが多く、熱源が多いので実際に暑いのです。同じ東京でも都心と
郊外とでは気温が1度から3度位も違います。真冬の最低気温や真夏の
最高気温に極端な違いが現れます。
Mary(マリア)