AWC 【地球環境】RE#9700 生命40億年>ヨウジさん  Mary


        
#4357/7701 連載
★タイトル (PFM     )  95/ 6/17  11:46  ( 49)
【地球環境】RE#9700 生命40億年>ヨウジさん  Mary
★内容

>だから炭酸ガス濃度の低下で気温が下がり
>
>雲が取れて大陽の光が充分に差し込めることと
>
>光合成生物の出現による酸素の生成と
>
>酸素ができたことによるオゾン層の形成
>
>これらが生命の誕生と進化にとって必須条件だったというわけですね。
>
>それで地球が青い奇麗な惑星になった。
>
>何ともドラマチックな物語ですね。
>
>感動しました。(^_^;)

私も番組を見ていて本当に感動しました。
そして自然がこんなに長い年月を掛けて創り出したものを
人間はほんの一瞬の内に壊しているのだということを痛感し
身の引き締まる思いがしました。

>それから植物、中でも森林が主な酸素の供給源というわけですね。
>
>熱帯雨林だけで50%っていうことは
>
>地球の全森林では何%になるのでしょうかね。
>
>やはり大方森林から供給されるということになりますね。
>
>しかし、これだけ大量の化石燃料を燃やしているのに
>
>良く酸素がなくなりませんね。
>
>改めて緑の大切さ有り難さが分かりました。

そうですね。植物の存在があるから動物の存在もあるわけですね。
植物が死滅すれば動物も死滅してしまうのですね。
特に人間は大量の酸素を消費し
大量の炭酸ガスを排出していますから
植物の存在というのは非常に大きな意味を持っていますね。

>P.S.今我が家でもピンクの紫陽花が咲き始めました。(^_^;)

私の家でも咲き始めました。
この季節しっとりとして何か良い雰囲気ですね。(^。-)


                       Mary(マリア)




前のメッセージ 次のメッセージ 
「連載」一覧 Maryの作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE