#3525/3561 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 25/06/19 17:10 ( 21)
ノートのエーアイにノーかイエスか 永山
★内容
noteで、「テキスト記事を生成AIの学習データに使わせてくれたら対価払う
よ。嫌なら拒否もできるよ」ってのを正式に始めるとか。すでに実証実験が三度に渡っ
て行われ、対価を受け取った人もいるみたい。
全然知らなかった。メールをチェックしたけど、その手の案内は届いてなかったよう
でした。お知らせメールの設定か何かの問題かしらん。
それはさておき、対応する規約などをまだ詳しく読んでないこともあって分からない
のですが、「対価の額の算出方法は公開されるの?」とか、「提供したものが学習に使
われたか・使われなかったかをどうやって証明するの?」とか、「学習データとして提
供した結果、丸ごと剽窃されて被害を受けたら、責任を取ってもらえるの」等々、気に
なる点が多々あります。例として挙げた三つ目は、ユーザー側に立証責任が求められそ
う?
有料記事も学習の対象になるってのも気になる。有料記事の代金は別個に払ってくれ
るのかしらん?
あと、このシステムでそこそこ小遣い稼ぎできるようなら、「AI学習に採用されや
すい文章」を別の生成AIに作らせて、それを片っ端からnoteに記事として上げて
いくなんてことも起こりそうな。AIがAIから学んでAI及び人間に還元していく、
みたいな。
ではでは。