AWC 六月十日は『時計館の殺人』の日   永山


        
#3512/3570 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  25/06/10  16:54  ( 27)
六月十日は『時計館の殺人』の日   永山
★内容
 綾辻行人『時計館の殺人』映像化決定。Huluにて二〇二六年二月から配信予定と
のこと。
 今日、六月十日は“時の記念日”ということで、それに合わせて、綾辻行人の館シ
リーズ映像化第二弾の作品名が発表されたんですね。油断してて、気付くのが遅れた。
(^^;
 個人的な予想(『迷路館の殺人』)&希望(『水車館の殺人』から順番通りに)は外
れてしまいました。やはり、多くのファンの観測通り、島田潔と江南というメインキャ
ラクター二人を再登場させたいというのが制作サイドの念頭にあって、だったらってこ
とで『時計館』が選ばれたのかな。
 『時計館』の映像化は楽しみは楽しみなんですけど、『十角館』のときほどのインパ
クトを世間一般層に与えられるかどうかという尺度で測ると、ちょっと心配。『時計
館』のトリックは、映像ではさほど映えないんじゃないかと勝手に危惧しております。
 そもそもですが、『迷路館の殺人』を飛ばして、『時計館の殺人』をやるということ
は、アノ仕掛けはどうなるんだろ? 『迷路館』で明かされたある仕掛けが、『時計
館』では最初からあからさまに設定として描かれていた気がする……。まあ、別にあの
仕掛けを設定とせずに、島田と江南の関係性はドラマ「十角館の殺人」と同様のままで
も、成り立つことは成り立つんでしたっけ。
 仮にそうだとしたら、映像化に関してはそれでいいとして。問題は、ドラマ「十鶴館
の殺人」を観て気に入り、原作小説も読んだライトなファン層が、「次の映像化は『時
計館の殺人』か。じゃ、先に原作を読んどこうっと。間の『水車館』『迷路館』『人形
館』は読んでないけど」という行動に走るケースが結構ありそうってこと。『迷路館』
のネタバレを食らってしまうのは勿体ない。
 なので、できればドラマの公式サイトは、「原作を先に読もうという方は、館シリー
ズを順番に読破することを強くおすすめします。少なくとも『迷路館の殺人』は『時計
館の殺人』の前にお読みください」みたいな案内を明示してほしい。(^^)

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE