#3486/3586 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 25/05/15 17:07 ( 25)
意外に早い 永山
★内容
NHKで放送のドラマ「アストリッドとラファエル5」第六話を録画視聴。ネタバレ
注意です。
第五シーズンこれまでのエピソードの中でベストだと感じたです。
まず、犯人の設定。いきなり種を割ってしまいますが、犯人は実は多重人格でしたと
いうのが今回の話の肝です。古今東西のミステリ作品で、犯人が多重人格者だったとい
う設定は結構あると思いますが、読者・視聴者としては大なり小なり不満を覚えるもの
とのイメージを持っています。解決のくだりで、色々な矛盾点や不合理なところを多重
人格だとすれば説明が付く、とされるのは、一応筋は通るけれどもそれってあり?と、
何となくもやもやした感覚が残るというか。
ところが本ドラマのこのエピソードを観ていて、多重人格者であることが明かされる
場面に差し掛かったとき、不思議と不満は感じなかった。むしろ、凄く納得が行ったと
いう感想を持った。それだけ丁寧に描かれていた証なのかな。伏線や暗示は確かにあっ
たので、それらが納得感につながったと言えそう。ですが伏線や暗示については、同じ
趣向の他の作品でも、ある程度なされているはずだから、これだけが決め手ではない、
多分。
次に、テツオの件が急転直下、問題解決になる流れがよかった。もっと引っ張るのか
と思っていたので、早く決着してすっきりというのもありますが、それ以上にアストリ
ッドのキャラクターで、まさか彼女の方からプロポーズするとは予想していなかったの
が大きい。ラファエルと二人きりのときの会話では、結婚に前向きなような台詞を口に
していても、実際に踏み切るとなると無理なんだろうなと思ってた。(^^;
ただ、こうなってくると、テツオが事件に巻き込まれる可能性が大きくなったと言え
そう? 創作物語を観ていて、久々に、「このキャラには不幸になってほしくない!」
と思えているだけに、嫌な展開にならないことを望む。でも無理かな。(^^;
ではでは。