#3301/3570 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 24/11/29 19:35 ( 22)
ライトなミステリ+超能力ものの真骨頂かも 永山
★内容
フジテレビ系で放送のドラマ「嘘解きレトリック」第八回を録画視聴。ネタバレ注意
です。
ほぼ毎回、何らかの気付きを与えてくれる作品という印象になってきました。何の気
付きかというと、特殊能力を持った人間の苦悩……と書くと大げさに過ぎるので、心
情、ぐらいに置き換えるのがいいかな。本作のヒロインは、嘘が分かる能力故に苦悩は
してるんですけど。で、この手の“能力者の苦悩”といえば、化け物扱いされることだ
ったり、人の本音が見えてしまって生きづらいことだったりが定番だと思います。それ
らももちろん含みつつ、他にも色んなケース・考え方があるのだなと思わせてくれるの
が本作。
たとえば、「能力を認めてもらって祝探偵と親しくなったが故、もし能力が失われた
ら相手にされなくなるんじゃないか?」「もしも能力が失われたら、今まで苦もなく嘘
が分かった自分には嘘に対処する術が分からない」といった風に。今後もこういう気付
きは出て来ると思うので、注目しておこうと。
さて今回、事件としては、弁当の注文数が客と店とで食い違うという、ある意味、平
和な話。無論、当事者らにとっては費用や労力の面だけでなく、人間関係もあるため、
大変な問題としいて描かれます。真相は早い内から予想が付くもので、ライトミステリ
だなあ〜、まあこれでこそ本ドラマらしいと感じるようになってきました。
特によかったのは、弁当問題を客vs店の話にとどめず、店の主が妻を疑ったことか
ら、主及び妻と幼馴染みの客が立腹するという流れを咥えた点。このおかげで、人情味
が一段と増した結末につながるわけで、非常にいい工夫だと感じた次第。
ではでは。