AWC 何でもかんでも直訳ではいけない   永山


        
#3223/3601 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  24/09/24  17:18  ( 29)
何でもかんでも直訳ではいけない   永山
★内容
『 ファッション関連のショッピングサイトに登録していて、メールマガジンがそれな
りの頻度で届く。そのメールのタイトルでこのところ増えているのが、「お父さん体型
の方へ」というもの。
 もちろん分かルよ、分かりますよ。何が言いたいのか、どのような体型を表現したい
のか。
 だけど。世の中の“お父さん”全員が全員、その体型ではないでしょうと言い返した
い。というか、そうじゃない体型の“お父さん”達に言い返してもらいたい。(^^;
 で、これはひょっとしたら、いわゆる炎上案件になってるんじゃないかと、ざっと検
索してみたのですが……してなかった。よかった。(^^; “お父さん”はこれくらいの
ことでは怒らない、らしい。
 これがもし仮に、“お母さん体型”という言葉で特定の体型を言い表したとしたら、
どうなんでしょう? さらに言えば、仮に特定の体型=スマートなスタイルだとして
も、今のご時世、決め付けはよくないという声が上がるのかどうか。ちょっと気になる
〜。』

 と、以上を書いたあと、色々検索してみたです。「お父さん体型」とは元々、九年ぐ
らい前に英語圏で生まれた表現で“dad bod”というらしい(bodはbodyの
略とか)。詳しい意味を調べてみると、ほどよく筋肉のついた身体にビール腹とのこ
と。ん? それ、“お父さん体型”か? 少なくとも日本語の語感としては、ずれがあ
るような。
 とりあえず原語に従うなら、“お父さん体型”はファッション用語になりそうなんで
すが、では日本のファッション業界で“お父さん体型”のそもそもの意味がどれだけ浸
透しているんだろ? 業界内だけではなく、お客さんに対しても浸透している必要があ
るはず。なのに、少なくとも私は今年になるまで見聞きした覚えが全然ないという有
様。某かの誤解を生み、問題になったことはないのかしらんと心配になる。
 ここは直訳ではなく、なるべくイメージに合うよう、“イケオジ体型”か、かなり古
いが“ちょいワル親父体型”ぐらいにしておくべきだったんじゃないかと感じた次第。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE