#3152/3617 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 24/07/18 20:39 ( 28)
誰がためにランプは点る? 永山
★内容
U−NEXTでドラマ「神の舌を持つ男」第三話を視聴。ネタバレ注意です。
ミステリ映像作品を紹介する書籍で、倒叙物のエピソードでトリックが豪快といった
書き方をされていたのが気になり、観てみました。
作品のフォーマットをざっくり言えば――舌に触れた物の成分が正確に分かる若い男
が、理想の女を追い掛けて温泉地を巡る。その先々で起きる事件を解決していく、股旅
物の変形。主役・探偵役の男に加え、そいつに“ほの字”らしい若い女、そして中年男
性の三人組。
第三話では、旅館の女将が昔付き合っていた男から金を要求され、殺害を決意。ある
トリックを弄してアリバイを確保しつつ、温泉の湯船で溺死させる。
で、そのトリックというのが、温泉の湯船洗浄システム。湯を入れ替えるついでに洗
濯機の如く洗うらしい。水流に引き込まれ、排水口に押し付けられた被害者はもがいて
身体のあちこちをぶつけ、殴られたような痕跡を残しつつ、最終的には溺れ死んだ。
これで死ぬかどうかは、あまり問題にしません。現実に存在するかどうかは別にし
て、この物語世界の中にあるのはそういうシステムのマシンなのだと言われたらそれま
でなので。
問題は、システムのボタンとランプ。そのシステムをコントロールする機械にはラン
プが一つ付いていて、湯船に人が入っていれば点灯する。女将はターゲットの男一人が
温泉に行くように仕向け、湯に浸かったタイミングでシステムを作動させるのですが…
…そもそも何のためのランプなのよ?と思ったです。人がいてランプが付くからには、
安全のためでしょう。人がいるときにシステムを動かしたらえらいことになると分かっ
ている。だったら、ランプ点灯中はシステム作動ボタンを押せないようにするものでし
ょ。何で押せちゃうの、これじゃあまるで殺人用に作ったシステムじゃないか……とい
う疑問。
そもそも、湯船に人が入っているか否かを検知するって、どういう手段で達成するん
だろう? 家庭風呂なら人感センサーと水位で推測できるみたいですが。温泉のような
大浴場となると同じ方法では精度が格段に落ちそう。となると赤外線センサー?
ではでは。