#3103/3610 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 24/05/31 17:03 ( 28)
スマホの普及率 永山
★内容
日本テレビ系で放送のドラマ「約束 〜16年目の真実〜 」第八回を録画視聴。ネタ
バレ注意です。
うーん、どこまで前もって作り込んでいるんだろう? 何となく、行き当たりばった
りというか、敢えてふんわりとした外枠だけ作っておいて、細部は世間(ネット)の反
応を見て決めていってるんじゃあないかという気がしてきた。
前々回〜前回の被害者の携帯端末の件からちょっと感じ始めていた(一旦は「見付か
っていない」と言及しておきながら、「もう一台あった」と来ては後出しジャンケンぽ
い)。
今回で言えば有村の息子。刑事の息子が犯罪者という意外さの演出のため(だろう)
とはいえ、唐突さは否めない。そもそも、過去にもみ消しをやっている土地に息子が特
殊詐欺の拠点を置くのを看過するとか、ないでしょ。どうしてもやりたいんならよそで
やれ、でしょ(いや、息子の犯罪を見逃すこと自体間違ってるけど)。だいたい、そん
な過去があったのなら、有村が一番に気にすべきは葵の動向であって、望野署勤務にな
ることを権力でも何でも使ってぜったに阻止しなければならなかった。己の地位を守る
ために力の入れどころを誤っている。
葵を尾行していたのが真犯人ではなく不破だったというくだりは、予想した通り。な
ので、あんまり長々と続けられると茶番に見えてくる。(^^; 見失うのはあり得ないよ
うに見えるんだけども。
この期に及んで、また嘘を吐いていた飛鳥桃。何でこんな人のやっている喫茶店に、
みんな集まって話し合いをするのかが理解できない。内緒の話なんか迂闊にしたらどう
なるか分からん。
あと、今さらの話になりますが……二〇〇八年の時点でスマホの普及率ってどのくら
いだったんでしょう? その当時高校生の不破はスマホに詳しく、フリック入力に基づ
いた暗号記法を思い付いたことになっているのですが、ちょっと不自然な気がしないで
もなし(ただ、脚本を書くような不破なら日頃から新しいネタを探していたとも考えら
れます)。ざっと検索しても詳しい普及率は見付けられない〜。
ではでは。