#2672/3701 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 23/05/17 19:40 ( 27)
「こまけえことはいいんだよ」的な 永山
★内容
TBS系で放送のドラマ「ラストマン」第四回を録画視聴。ネタバレ注意です。
第一話の初対面のシーンにあったちょっとした違和感が、今回で解決。まあ以前から
の知り合いなんだろうなという予測はできていましたが、まさか日本の警察を飛び越し
てFBIに手紙を送っていたとは、想像の埒外。
皆実が途中で見せた、痴漢・盗撮犯に対する司法取引的な条件提示に、吾妻が嫌悪感
を示すシーンは、最初から二人の間で打ち合わせていたお芝居だったという理解でいい
んですよね。そうでないと、昔の手紙の件と辻褄が合わなくなる。
終盤、差された吾妻を気遣う泉が、吾妻から「痴漢を捕まえて」と言われて、すぐに
行動に移せたのにはちょっぴり納得しがたい印象を受けた。前半で、吾妻の意向を無視
して皆実に「我妻を捜査から外してください」と頼み込んでいたのに。そのときに皆実
から言われた言葉が響いて、考え方を変えたのか? そういう風には見えなかったの
で、見えるように演出して欲しかった気がしないでもなし。
連続殺人を決意した犯人が痴漢を見つけ出した手法が、執念を感じさせるもので凄
い。時間があれば深く掘り下げて、描いてもよかった。で、その上で取調中に突き付け
られる事実。この落差、やるせなさがまたよい。ついでに、ブラックライトでなければ
見分けられないマークを残す方法を採ったのも、そんな細工をしなければすべて病死で
済む可能性があるのに、警察に気付かせる余地を残している辺り、殺された痴漢達のこ
とを世間に知らしめたいという意志が感じられ、凄みを持たせているような。
反面、殺害方法そのものに関しては、よく分からないところもあって、あんまり評価
できない。アナフィラキシーショックを誘発する物質って具体的にどう作用するんだ
ろ? 言葉通りに受け取るのなら、ショックを引き起こす可能性のある物質たとえば蜂
毒を二度注入して、その上でアナフィラキシーショックの起きる可能性が高くなる物質
が作用する、となるんだけど、そんな段階を踏まないといけないようなことを、ハンコ
に仕込んだ針の一刺しで可能なのか。犯人はそんな薬物を、盗んだ薬品を元にハンドメ
イドしたらしいんだけど、そこもよく分からない。
ではでは。