#2651/3699 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 23/04/30 17:18 ( 27)
猿が犬を制すとか 永山
★内容
NHK−BSプレミアムで放送のスペシャルドラマ「犬神家の一族」後編を録画視
聴。ネタバレ注意です。
あれれ、こんなラストだったっけ?と自分の記憶に(ますます)自信がなくなりまし
たが、調べてみてほっとしたです。原作を大幅に変えて来てたんですね。
このようなチャレンジングな改変、基本的には好きです。原作あるいはそれまでに映
像化された作品が有名であればあるほど、そこへ手を加えて変えるというのはある意味
勇気が必要だと思いますし、かなりよいアイディアがなければできません。元を凌駕す
るか、元とは別方向の面白さを出すか。前者はハードルが極めて高くなるので、なかな
か成功例は少ないかと思います。後者は後者で作品のテイストそのものが違ってくる可
能性も高いので、別物扱いされてはい終わりってケースが多いかも。
で、今回のドラマの改変は、結果的に二つの中程を行く形になったと言えそう。つま
り、犯人を操っていた黒幕がいたという趣向は正攻法で元ネタを越えようと頑張ったも
のであり、黒幕を存在させるために変えた細かな点は登場人物の考えや動機に大きな変
更をもたらしているので元とは異なる方向を目指したと言えなくもない、はず。(^^;
変更点で何よりもまずびっくりしたのは、『犬神家の一族』のシンボルと言っていい
逆さまの死体を、かなり軽く扱ったこと。トリック(見立て)の解説は原作と違うし適
当だし、逆さの死体の登場が終盤も終盤だったし、遺体の顔の火傷を汚れと勘違いする
くだりもなかった。ほんと、思い切った改変だと感じたです。でも逆さまにした意味ぐ
らいは残して欲しかったな。
さて、本ドラマの変更は面白く、楽しめましたが、大成功を収めたかというと疑問符
が付くかと。何故って、とりあえず、この人物が黒幕だったって、結構ありがちな設定
に思えたから。「こういう登場人物の配置でこういう物語があって、最後だけひねって
変えてくれ」と言われたら、真っ先に思い付きそう。
これが、「黒幕は猿蔵で、すべては珠世を守るためにやった」ぐらいのウルトラCを
決めてくれれば拍手喝采、かな?(^^)
ではでは。