#2530/3692 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 22/12/28 22:22 ( 27)
ナントカ隊長 永山
★内容
カクヨムが、カクヨムコンを盛り上げるためのイベントとして、ブートキャンプなる
物をやっているから、あれこれ乗ってみている。
その一つに、十二月二十七日から一月五日までの十日間で、一日に少なくとも一作品
はコンテスト参加作品のフォローをするというのがあり、せっせとフォローしてる。
といっても何でもかんでもフォローするのは無責任になるだろうから、読み続ける可
能性が高くなるよう自分の好みに合うジャンル、要するにミステリージャンルを対象に
探す日々。
と、ここまでなら、コンテスト参加作品をミステリージャンルで絞り、「密室」や
「ロジック」といった好みの推理物に沿う語句で検索、ヒットした作品それぞれの粗筋
だけ読んでピックアップすればいいのかもしれない。
ただ、フォローには作品を推薦するニュアンスも多少込められているという共通認識
があるみたいなので、となるとやはり面白い物を選んでフォローしたい。推理物の場
合、面白いかどうかは最後まで読まなければ分からないところがあるけれども、時間的
に長編を全部読み通すには無理がある、というかできない。
やむを得ず、四千〜一万字辺りまで読んで判断をする、連作短編形式ならば最初の一
編は必ず読了するという方針で、取り組んでみています。今のところ五作品、面白い・
面白そうと言えるミステリ作品が見付かった。あと五作品は発掘しなければ。私家版の
カクヨム長編本格ミステリ傑作全集を選出するような気持ちで。
ただ、その割に、最初に選んだのは推理物における“本格”ではなく、“小説として
本格派”でした。「本格」で検索した中にあって、読んだら面白かったので。
やり始めて分かったのは、小説投稿サイトでは不人気ジャンルとされるミステリで
も、本腰を入れてじっくり探せば、面白い作品は割とよい確率で見付かるものだという
こと。数えてないけれども、多分、二十作読んで五つぐらいの割合だと思う。
もう一つ分かったのは、パソコンで小説を読み続けると目がひどく疲れることを、身
に染みて思い出した。(^^;
ではでは。