#1466/3599 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 20/07/22 19:29 ( 38)
記憶に残るか残らないかは人による 永山
★内容
本日のなぞなぞ>
問12.
落選した人がよみがえるおかげで、なかなか決まらないのは何選挙?
映画の感想>『記憶にございません』(二〇一九年 日本)
WOWOWで放映分を録画視聴。
そこそこヒットした作品らしいので書くまでもないかもしれませんが、一応内容を大
まかに記すと、支持率2.3パーセントという史上最低の総理大臣が、投石が頭に当た
ったことをきっかけに記憶をなくしてしまい、その後に起きる騒動を描いたコメディ、
となりましょうか。で、三谷幸喜作品ですと書けば、どんなテイストか想像が付くか
と。(^^; 設定だけ知った段階では、疑惑を追及されて「だってほんとに記憶にないん
だもん」的な話かと思い描いたけれど、だいぶ違いました。笑わせながらのハートウ
ォーミング路線。
実際に国家元首が記憶喪失になったら何らかの内規か、あるいはきちんと法律があり
そうだけど、それは言いっこなしか。風刺ともちょっと違う、笑わせようとする部分が
八割で、その他が二割ぐらいの比率で出来ている映画。笑いの方向性が作者と合う人ほ
ど楽しめるかな。三谷幸喜作品が好きすぎる人にはやや物足りないかもしれないけれ
ど。
端役で出ている人達がやけに豪華。一番びっくりしたのは元NHKアナウンサーの有
働由美子が出ていたこと。どこに出ていたんだってぐらい、全然有働アナに見えなかっ
た。
前日のなぞなぞと解答例>
問11.
道ならぬ恋路をゆくAとB。ある日AはBの忠実な使用人から「これは手紙です。眼
鏡もコンタクトも外して読んでほしいとのことです」として、短いメモを渡された。そ
こには“てっかごぜらさらじ”とあった。恐らくかねてから計画してきた駆け落ちに関
する話なのだろうが、一体何を言ってきたのだろう?
答.
メモ書きなのに「これは手紙です」と断っていることから、“「て」が「み」”。
さらに「眼鏡もコンタクトも外して」とあるのは裸眼、つまり“「ら」が「ん」”。
それぞれ置き換えると、“てっかごぜらさらじ”は“みっかごぜんさんじ”となり、
「三日午前三時」を示唆していると思われる。
ではでは。