#1236/3628 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 20/01/07 21:35 ( 20)
状況をひっくり返す 永山
★内容
フジテレビで放送のドラマSP「教場」後編を録画視聴。ネタバレ注意です。
ミステリとドラマがうまく一体化していると感じた。強いて言うなら前編はミステリ
成分強め、後編はドラマ成分強めだったかな。もちろん、「強めじゃない」イコール
「薄味」ということはなく、元々濃いのがより濃くなっていた。気付きの面白さを改め
て示してくれた作品とも言えそう。
後編はドラマ強めだったせいか、所々、舞台演劇みたいになっていたシーンがあった
かな。特に、卒業検定不合格を告げられた面々が教室に集められて、風間と改めてやり
取りするシーン。狙って舞台っぽくしている感がなきにしもあらずだけど、好みが分か
れそうな演出だし、あそこだけ毛色が違って見えたから成功とは言いがたいかも。
もちろん作品全体としては傑作に入れていい出来映えだったと思います。原作はまだ
あるみたいなので、続編の映像化を期待してよさそう。原作小説を未読なので、主人公
のイメージがどれほど重なっているかは分かりませんが、そこを抜きにしても木村拓哉
の代表作に数えられそうだし。
前後編に分けるほどの長いドラマですが、最初から最後までを貫く大きな謎がある訳
でなし、各人のエピソードの寄せ集めと言える作りは、今の日本のドラマでは珍しいの
では。この形式だと普通は軽いイメージになりそうなのに、本ドラマは徹頭徹尾重厚だ
った。それはとりもなおさず、教場という空間こそが本ドラマの主役であり、描ききろ
うとした結果、こうなるのは当然だなと。
ではでは。