AWC ドラマだからってドラマチックにしすぎるのも   永山


        
#1118/3592 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  19/09/29  20:32  ( 28)
ドラマだからってドラマチックにしすぎるのも   永山
★内容
 NHKで放送のドラマ「サギデカ」最終回を録画視聴。ネタバレ注意です。
 テーマ性が多岐に渡っていて、力の入った作品。ただ、よく頑張ったのに傑作になり
きれなかった印象が強く残る。現実味のあるドラマでありつつ、ドラマチックであるこ
とに軸足を置くあまり、細かいところで現実味を疎かにしたそのツケが積み重なった結
果、こうなってしまったような。
 この最終回にしても、加地が車のトランクから瀕死の状態で発見されたとき、今宮達
刑事は声を掛けるばかりで、救急車を呼ぶのが遅い。声を掛けている間に、他の刑事が
通報していたと匂わせるだけでいいのに、声を掛けたあとに救急に電話する場面をわざ
わざ入れて、墓穴を掘っている。

 番頭がいつ車を降りたのか、最初から乗っていなかったのかが曖昧に終わったよう
な。全体から見れば些末なことかもしれませんが、事件が顕在化した途端かなり早く番
頭の元に刑事が逮捕に向かっているので、警察の方で居場所は把握できていたことにな
る。何かすっきりしない。

 廻谷の葛藤みたいなものをもっと全面的に打ち出して描くべきだったかも。必要悪と
割り切ってやっているのかそうでないのか、どっちつかずのキャラクターになってい
た。葛藤を経てのどっちつかずのキャラクターなら、視聴者もう受け入れやすくなる可
能性はあるけど、この描き方では結局逃げた人ってイメージだなあ。

 あと、廻谷は詐欺の手法を考案しただけでなく、自身も実際にやっていたことで捜査
されてましたが、もし仮に詐欺の手法を考案しただけでも、同じように罪に問えるのか
が気になる。もちろん、考案した人物は創作のネタのつもりで、知らない内に片棒を担
がされたという構図で。
 だいぶ昔、身代金受け渡しの方法がミステリのトリックにそっくりの誘拐事件が起き
て、作者に責任はあるのかないのかってのが話題になったような。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE