#905/3568 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 19/04/06 21:23 ( 28)
エイプリル・フリー 永山
★内容
時さん、詳細なレスをありがとうございます。疑問解消、私が思い込みをしていた箇
所も分かりました。
嘘の期限>
エイプリルフールに絡めたストーリーを考えているとき、ふと浮かんだ疑問。
1.エイプリルフールについた嘘は、種明かしをしなければならないのか。
:これはまあ、明かさないとだめだろうとは思う。騙された相手の反応を見たいのな
ら、その場ですぐに明かさないと意味ないし。元々、嘘をついていいのは午前中まで
で、午後には種明かしするという風習だったとかどうとか、聞いた記憶もあるし(うろ覚
え)。
2.実際問題、種明かしはいつまでに行えばOKか。
:現状、少なくとも日本では四月一日は一日中、嘘をついてOKと解釈されているでし
ょう。だったら種明かしは遅くてもいつまでにすべき? 翌日の四月二日中? 仮に
ルールを定めたとしたら、日本と他の国にそれぞれにいて騙し騙されした場合、日付の
ずれでややこしくなるか(苦笑)。
で、創作のアイディアとしては、騙したあとに何らかの理由で種明かしできなくなる
ケースを想定しています。
真っ先に浮かんだのは、騙した側の死。そしてもちろん、騙された側が亡くなった場
合でも、あれ実は嘘だったんだと言えなくなる。より切ないのは後者か。
他には、手紙やメールで打ち明けるつもりが届かなかったとか、嘘をついたつもりが
本当になってしまったとか。嘘が犯罪のアリバイ証明になってしまったので、今さら嘘
でしたと言えなくなるなんてのも考えられる、というかすでに推理物でありそう。
ではでは。