#850/3568 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 19/03/08 20:02 ( 36)
昭和平成マスクマン去る 永山
★内容 19/03/08 20:10 修正 第2版
事例ではなく、飽くまで気になったきっかけということでしたら、その記事の件です
>$フィンさん。
クイズ。ザ・デストロイヤーの正式なリングネームは? 答は最後に。
元プロレスラーのザ・デストロイヤーが死去。八十八歳。ご冥福をお祈りします。
覆面を常に付けていて年齢の進行が分かりにくいことと、ほぼ毎年夏になると日本に
来て何らかのイベントに出演していたこともり、とても急な訃報に感じられる。
私が生観戦でデストロイヤーの試合を観たのは一度きりで、プロレス観戦六回目のと
きでした。何でそんなに覚えているのかというと、それまでの五回は自宅から最寄りの
同じ会場に足を運んでいたのが、この六回目にして初めて別の会場、しかも屋外の特設
リングでの初観戦となったため。
このときのシリーズに覆面レスラーは、デストロイヤーの他にもウルトラセブンとい
う特撮ギミックの選手が参加しており、ウルトラマンシリーズの知名度もあってそこそ
こ人気がありましたけど、やはりデストロイヤーには及ばない感じでした(ちなみにウ
ルトラセブンは当日試合なし。その前後の日には出てるのに)。会場販売のプロレスグ
ッズに覆面も置いてありましたが、デストロイヤーの方が人が集まってましたし(実際
に売れたかどうかは分かりません ^^;)。試合の方は、日本の中堅選手を相手にオー
バーアクションで会場を沸かせたあと、足四時の固めでフィニッシュ。今思うとちょう
ど下り坂に差し掛かった頃合いでしたが、トップクラスとも中堅ともいい試合ができる
貴重な存在でした。
当日の熱戦譜を見ると、出場二十二選手中、亡くなった選手が十名を数えました。平
成最後とされる年に、昭和の遠さを感じた次第。
新日本プロレス所属の獣神サンダーライガーが、二〇二〇年一月の東京ドーム大会で
の引退を表明。ライガーとしてのデビューは平成元年。
いわゆる中の人は“○○は死んだ。リバプールの風になった”の名言を残しました
が、引退となるとどうなるんだろ。案外、中の人○○として素顔で現役続行したりし
て。それはないにしても、柔術に取り組んでいた時期があり、新日所属の頃は会社に迷
惑を掛けられないとの理由で競技大会に出なかったそうだから、引退後にはグラップリ
ング(寝技・関節技・絞め技)の大会に出てみて欲しいとは思う。
クイズの答。ザ・インテリジェント・センセーショナル・デストロイヤー。英語だと
ジ・インテリジェントが正しいけど、ここは昭和日本風に。
ではでは。