#267/3619 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 17/11/13 21:02 ( 31)
水陸両方 永山
★内容
少し以前のこと。
食事のあと食器の洗い物をしようとしたら、水道が“ぶはっ”という感じで水と空気
を吐き出したあと、しばらく水が出なくなってしまった。その後程なくして出るように
なるも、何となくぼんやりと濁ってる。出し続けてみると、透明度が上がったが、どこ
まで戻ったのかが分からない。しょうがないので放って置いたら、町内放送が掛かっ
て、水道工事の影響が出て、完全な復旧は翌朝になる見込みとのこと。食器はとりあえ
ずいつも通り洗ってから、タオルで拭いた。
今年、似たような不具合はさらに前にもあったとかで、そのときは水道メーターが変
な回り方をしたという。今回、メーターは異常なしでよかった。
TBS系で放送のドラマ「陸王」第四回を録画視聴。
四回目にして初めて通常枠での放送。色眼鏡になってしまってるのかもしれないけれ
ど、通常枠の方がまとまりよく収まっているような。そして次週はまたもや拡大、しか
も三十分。増やした分だけ満足度も比例してアップしてもらいたいもの。
さて今回もワンパターンかつ黄金パターン路線が続く。心地よさと引き換えに驚きを
放棄したようなストーリー展開は、賛否両論ありそう。
と、前の感想と同じことを書いてもつまらないんで……今回は大手シューズメーカー
を意見の相違から解雇された優秀なシューフィッターが、主人公の足袋屋に入るくだり
が描かれていましたが、あまりにもすんなり・あっさりで、味気ない。敵側から味方に
なってくれるという黄金パターンとは言え、これでは物足りないのでは。前にあったエ
ピソード、新素材の特許を有する人物がなかなか首を縦に振らない流れが、今回もあっ
た方がいいと思う。特許と同様、報酬が低くて応じられないというのでは、シューフィ
ッター役のキャラ的に合わないだろうから、他の手を考えなきゃいけませんが。
あと、社内のトライアルレースを見学するシーンで、足袋屋の社長が選手個々人のこ
とを詳しく知っていることが分かる会話は、とてもよかった。
反面、当日初めて履いた新シューズで、こんなに好記録(途中まででしたけど)を出
せるものなの?って不自然に感じてしまった。その辺りのフォローが欲しかった気がし
ます。「履き心地がよすぎてオーバーペースになった」という意味の台詞はあったけれ
ど、いきなり早く走れることの説明とはちょっと違うし。
ではでは。