#251/3619 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 17/11/02 21:06 ( 23)
録画していないとあとで確認しづらい 永山
★内容
フジテレビ系で放送のドラマ「明日の約束」第三回を視聴。ネタバレ注意です。
前回に続いて、や〜な感じ満載&本当っぽいシーンの連続。あれこれ含めて、思い込
みという名の結論ありきで動く(あるいは動かない)怖さ・愚かさに、ほぼ集約され
る。これまでのところ、すかっとする展開が全然ないのだけれど、面白いっちゃあ面白
い。その上で、ちょっとはエンターテインメントの要素が欲しい。エンターテインメン
ト:娯楽っていう言葉から来るイメージ通りの物事じゃなく、作り手がお客をもてなす
仕掛けという意味で。
男子高生の自殺に纏わるストーリーがメインにあって、そこに時々、主人公と母親の
関係に纏わるストーリーが顔を出す。どちらも強烈なネタだから、後者のウェイトが増
えてくると、どっちつかずの印象が強まる。主人公の考え方や心理に、母親との関係が
影を落としているの確かだけど、ことあるごとに強調しなくたって、既に充分伝わって
るからなあ。関係がよくなるにしろ悪くなるにしろ、進展を明確に見せるべきは、メイ
ンよりもこの母娘関係の方だと思う。
過去に暴力行為のあったバスケ部顧問が、ラスト近くで、ランタンのマスクを被った
人物に襲撃されましたが、その前のシーンで自殺した高校生の家にマスクになりそうな
ランタンがあって、いかにもそこの母親が犯人ぽく演出していたんですが、その一方
で、襲撃者の足元をはっきり映しており、履いていた靴が男物らしく見えたので、一
応、女は犯人から除外される……。この相反する演出の意図が、いまいち分からない。
視聴者の意識をどちらに誘導したいのやら。あっちやこっちに疑いの目を向けさせよう
というやり方だと、下手を打つと、真相が明かされたときの驚きが減りかねないよう
な。
ではでは。