#213/3613 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 17/09/23 21:08 ( 28)
ぞっとしなくない 永山
★内容
BS238で無料放送された格闘技「UFCジャパン2017」を視聴。一応、ネタ
バレ注意です。
WOWOWが手を引いてから、UFCを観る機会が減っていたものの、総合格闘技そ
のものはそれなりに追い掛けていたつもりでした。が、今日の興業のメインイベントで
フィニッシュの技になったヴォンフルーチョークは、初めて見ましたです。
いや、記録を当たってみると、ほんとは三年前に見ているはずなんだけど、そのとき
は全く印象に残らなかったみたい。和名の変形肩固めと報じられたのかしらん。
今日見た分はとても印象に残ったんで、その内、自作でネタにするかもしれない。通
常の肩固めみたいに、スタンディングでも極められるのかな? 立ったまま使える技な
ら、護身術の一環として作中に取り入れやすい気がするもので。ただ、技の歴史を調べ
ないと、新しい技だとしたら、おいそれと作中に描くことで物語の年代特定につながっ
てしまう恐れが(笑)。
興業そのものは、予定された試合が選手の減量失敗で一つ消滅したり、当初の選手が
負傷で欠場となり、一週間前に急遽日本人選手の代打参戦(しかも体重の階級が二つも
下)が決定したりと、あまり感心したものではなかったけれども、その中で選手らは最
大限のパフォーマンスを見せたと思う。ただ一人、五味隆典を除いては。PRIDE武
士道を引っ張ってきた五味選手はもう何年も前から見る影はなく、今日の試合もキャリ
ア後期のボブ・サップみたいに負けるべくして負けてる感じを受けた。
“あまり感心しない”で思い出したけど、「ぞっとしない」の意味には、「あまり感
心しない」の他に、「面白くない」というのもあるのね。先日の報道で初めて認識しま
した。元々、「感心しない」の意味で使っており、「あまり」のニュアンスを付してい
るつもりもなかったです。
同じ報道で、「存亡の危機」は誤りで、「存亡の機」が正しいというのがあった。こ
れ、昔確かに覚えていたのに、忘れてた。「存続の危機」辺りとごちゃ混ぜになるよう
で。
ではでは。