#211/3613 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 17/09/20 20:18 ( 31)
“僕たちが(やるべきことを)やりませんでした” 永山
★内容
フジテレビ系で放送のドラマ「僕たちがやりました」最終回を録画視聴。ネタバレ注
意です。
うーん。視聴者を考えさせる部分では頑張っていたと思うんだけど、視聴者をもてな
す方面では趣向が乏しかった。伏線や暗示をきちんと張っておけば、だいぶ印象が違っ
たと思うんだけど。
パイセンの父親・輪島の行動原理がよく分からない。爆破事件で偽の犯人を仕立てて
出頭させたのは、パイセンが犯人だと輪島自身に不利益が及ぶからと理解していたけれ
ど、今回、パイセンが腹違いの兄弟を殺して逮捕された件はもみ消さず、逮捕に至る
(すぐさま警察が踏み込んできたからもみ消すのは難しいのかもしれないけど、警察の
上層部にも影響力があるとか言ってたはずなのに)。そんな状況で爆破事件の自首イベ
ントだけ隠蔽しても、意味がないんじゃないのと思った。
で、原作漫画のネタバレを当たってみたら、輪島は総資産の七割を費やして、パイセ
ンとの血縁関係を抹消したという話が出て来た。これならまあ分からないでもないけ
ど、抹消ったって、当人達が生きている限り、鑑定すれば親子関係にあることは明白に
なるだろうに。世界中の検査機関の関係者に「正しい鑑定結果を出したら命はない」と
でも圧力を掛けたのか? 土台無理がある。
そもそも、愛情を抱いてもいない、成人した息子の犯罪を、輪島ほどの大悪党が何で
気にするのやら。爆破事件の段階で、好きに自首させておいた場合、どんな不都合があ
ったんだろ。
トビオらの自首イベントにしても、自首を妨げる災禍の根源である輪島の存在にはほ
とんど言及せずに、ただただ自分達のやった犯行を吐露することに時間を取り過ぎ。特
にトビオ、自首が生中継される二度目の機会を得ながら、同じ轍を踏むだけで進歩な
し。その中継を見た伊佐美とマルも、警察に自首しただけであっさり釈放される始末。
トビオと同じように生中継される場を見付けて、自白を再度実行すべきだったんではな
いかいな。
とまあ、振り返ってみると、主要登場人物がよりよい選択肢を採らずに、行き当たり
ばったりに近い行動をばかり取っていた印象が強まりました。尤も、よりよい選択がで
きるくらいなら、端から爆破事件なんて起こさないんでしょうけど、それじゃ話が始ま
らない訳で。
ではでは。