AWC 感想>魔法医ウィングル:刻印と移り香(ネタバレ注意)  夢乃


        
#165/3598 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (        )  17/08/10  15:26  ( 60)
感想>魔法医ウィングル:刻印と移り香(ネタバレ注意)  夢乃
★内容
ども、夢乃です。

「魔法医ウィングル:刻印と移り香」、こういう異世界、かどうかは兎も角、現実に
ない要素(この作品では魔法)を孕んだ世界でのミステリーって読者へ無理無く伝える
ことが難しいですよね。下手すると、御都合主義に見えてしまうし。本当なら、そう
いう世界観を構築した作品の中で事件を起こす、という手法が良いのでしょうけれど、
(グイン・サーガのアルド・ナリスの事件簿はそんなかんじですね)短編でそれを
やると、ミステリーとファンタジーのどちらが主体なのことかぼやけてしまいますし。

この作品では、それを上手く処理していると思いました。ミステリーを主体に置いて
ファンタジー要素を納得できるように中に組み入れている、という感じです。

けれど、どうもあちこちが気になるのは、性という奴か(^^) いくつかあげると。

その1。
風雨に曝されるような場所で、尿だの指紋だのが四ヶ月も残るものなのでしょうか?
気になったので調べてみると、尿は解りませんでしたが指紋はここに。

指紋はどのくらいの期間で消えてしまうの? - https://goo.gl/nKbE78

これ見ると、野外で数ヶ月も前の指紋を検出するのは無理があるかな、と感じました。

その2。
ジーンの匂い別分離魔法。ジーンは匂いを知らなくても分離できそうなのですが、
一箇所、匂いを知らないと分離魔法を使えないような記述があって、どちらが正しいか
気になりました。ウィングル医師の言葉なので、匂いを知らなくても良いことを彼が
知らなかっただけ、かもしれませんが。

その3。
遺体を湖から浮かび上がらせるために、袋の中身を分離魔法で分離した場合、袋は湖の
底に残るのではなく遺体にくっついて浮かんでくるのではないでしょうか?
遺体と袋とその中身の関係がどうなっているか、気になりました。

その4。
分離魔法で分離した液体を元に戻す場合、一回と「数える」という表現に違和感が。
一回として「検出される」という方がすっきりする感じです。人間の数え方と機械の
検出数が一致するとは限らないんじゃないのかな、と思って。
加えて、その場合、分離してから戻すまでに長期間経っていた場合、機械はどう検出
するのだろう? 三ヶ月を越えると痕跡は捉えてもどんな魔法かはわからない、しかし
四ヶ月前に分離してつい最近戻したら、分離魔法を使ったことがわかるのかどうか?
魔法と検出の関係が気になってしまいました。

あと、四ヶ月でほとんど白骨化することあるの?と思いましたが、これはジーンが
魔法で体液を抜き取ったからですね。


さて。私の方ですが。Erotic Love 3編(side T、side S、case F)
  https://togetter.com/t/EroticLove
を進めつつ、新たなエロ小説
 小説ハーレム第一弾
 最終ハーレム 〜 Last Train Harem 〜
  https://togetter.com/li/1130360
なんてものを書いてたりして(^^)これは純粋にエロのみ、ストーリーもない小説です。
(ストーリーのないものを「小説」と呼べるのか?という話は置いといて)
エロシーンだけでどれだけ尺を伸ばせるか、というものに挑戦した実験的な小説です。
・・・というのは建前で、思いついたから書いた、が本音ですが(^^)

今後も思いついたら増やしていきます。その前に書きかけのも進めないと(-_-;

それでは。




 続き #167 感想レス>『刻印と移り香』※ネタバレ注意   永山
一覧を表示する 一括で表示する

前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧

修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE