#117/3591 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 17/06/18 19:40 ( 26)
エンターテインメントの演出 永山
★内容
久しぶりに、プロレス観戦に行ってきました。午後三時スタートで、五時前には終わ
りました。組まれていたのが五試合だけだったとは言え、休憩ありでこれは短い。
組まれていた五試合全て、赤コーナー側が勝つという展開(流れ・構成)でした。基
本的にキャリアが上の選手が赤コーナーだったから、プロレスにおいてはこういう結果
になるのは予想できる、というかほぼ決定事項なのですが、それ以外の面でも工夫がも
っとほしかったような。
セミファイナルのタッグマッチでは、前日の興業で正規軍に反旗を翻した選手が、事
前発表のまま、普通に正規軍として出て来て、中途半端な仲間割れをして終わり。大画
面のモニターを会場内に設置してるんだから、前日の模様をちょっと流して、観客にス
トーリーをはっきり示し、その上で試合では不穏な空気を演出して、仲間割れを起こし
た方がいいだろうに。
メインのタッグマッチは、白覆面1と白覆面3のチームで、白覆面1は正体を明かし
ているという設定で、リングアナウンサーがコールするときも白覆面1のあと選手名を
付け加える。でもどう見ても白覆面1はその選手の体格ではなく、白覆面3こそが白覆
面1の正体とされる選手そのもの。で、試合の終盤で、白覆面3の覆面がすっぽ抜け
て、顔が露わになる。やっぱり白覆面1の正体とされる選手でした。その直後、対戦相
手の若い方の選手が、白覆面1(とこの試合ではリングアナにコールされた)から関節
技でギブアップを奪う。これ、段取りが逆なんでは? 白覆面1からわかてがギブアッ
プを奪い、観客が「おお! 金星!」となったところで、白覆面3が覆面を取って、中
身が入れ替わってました〜とネタバレしないと、驚きが減じられる。
試合後、勝利を飾った若手とパートナーで団体エースの選手が揉める。それをきっか
けに乱闘になり、新たなグループ編成を窺わせる展開に。この辺はよかった。
地方興行だということを勘案すれば、まあ盛り沢山のストーリーが用意されていたと
は思いますが、ちょっと詰めが甘かった感じ。
ではでは。