#879/1158 ●連載
★タイトル (CKG ) 11/01/22 11:48 ( 40)
●新・権力の陰謀249 親子問題の解決策 ヨウジ
★内容
親子問題をどうするかは基本的には当事者である親を中心とする家族が決めるこ
とである。これは人類が誕生して以来何十万年何百万年に渡り続けられてきたこと
である。そこへ公権力が介入するようになったのは極最近のことであり、その家族
の自由や自主性を侵してまで公権力が介入するからにはそれ相当の理由がなければ
ならない。家族の構成員の身に命に関わる危険があるという切迫した状況があるこ
とが、確かな裏付けをもって確認された場合に限られるべきである。厳罰主義とい
う些細なことを大げさに扱って取り締まらなくても済む問題に一々介入して上手く
行くものを却ってぶち壊してしまうという人権侵害も起こり得る。刑事事件程手間
や予算は掛けられないから簡略的な基準や取り調べで簡単に法適用して済ましてし
まうという行政サイドの考え方もあるが、これではでっちあげやミスが防げず、却
って親子関係や構成員に深刻なダメージを与え不幸にしてしまう。手間や予算の制
約と社会的必要性や社会的正義とが矛盾しているように見える。
これについては次のようにすべきだ。最悪な事態を裂けられればよしとし、日常
茶飯事どこの家庭でも起こっているような問題には一々介入しないという割り切っ
た方針で当たるのである。その「最悪な事態」とは言うまでもなく命に関わる深刻
な事態のことである。「最悪な事態」を防ぐことを行政の目的とし、それ以外の問
題については親を中心とする家族の自主性に任せるということである。これにより
自由や人権と行政コストと社会的必要性や社会的正義とを矛盾なく共存させること
ができる。ただし、これはあくまでも親子問題を対象にした解決策であるというこ
とを申し添えておく。
ヨウジ
*--------------------------------------------------------------------*
| Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2 |
| PC-VAN:CKG36422 e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp |
| NIFTY :BXC02020 e-mail:BXC02020@nifty.com or BXC02020@nifty.ne.jp |
| Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/ |
*--------------------------------------------------------------------*
P.S.DV防止法のような基本法が存在しないために制度適用前の司法判断が
なく、適用後も不服申立ての手続きが用意されていないことは本文で示
した問題以前の制度の最大の欠陥である。
その制度の欠陥のために私は濡れ衣を着せられ、実子に裏切られ、8年
8カ月も毎日、睡眠障害を伴う苦悩を強いられて来た。
何の通告もなく根拠も示されず期限も示されず延々と罪人扱いされ続け
ている。人権侵害以外の何物でもない。