#740/1159 ●連載
★タイトル (sab ) 09/10/18 20:01 (118)
She's Leaving Home(2)改訂版ぴんちょ
★内容
氷川台のマンションに帰ると誰もいなかった。すぐに自分の部屋へ行って、
エアコンとPCの電源を入れて、着替えて、洗面所に行って手を洗って、
台所に行ってじゃがりことキットカットと爽健美茶を持ってくるとPCの
前に座ってViViのページを見る。
このページからモデルのプロフィールを見に行っても身長や体重は載って
いない。モデルの個人のブログを見に行っても載っていない。そこでぐぐっ
てあちこちで探した。
藤井リナ163。紗耶167。長谷川潤164。マリエ170。大屋夏南
174。渡辺知夏子170。エリーローズ167。
167かぁ。それからエリーローズのブログも見た。どっかのイベントで
ターンテーブルを回しているエリー。南フランスで伯母さんのクルーザー
に乗っているエリー。サッカーの取材でバルセロナのピッチに立っている
エリー。全く楽しむ為に生まれてきたような人だな。でもこういうのは台
風の目の中に住んでいる様なもので、端から見ている程本人は楽しくない、
と言ったのは私のお父さんだった。お父さんは日曜日の夕方、J−WAV
Eのサウジサウダージというのを聴いていて、本当にひりつくような郷愁
に襲われると言う。別にボサノバやサンバが好きな訳じゃなくて、あの番
組を聴くと結婚する前の90年頃の渋谷を思い出すんだって。渋谷系の音
楽とかスペイン坂スタジオとか無国籍料理とかアンナミラーズとか。えっ、
あのおやじが? あんみら? ロバみたいな顔しているのに?吉田テルミ
みたいな顔してお母さんとアンミラ? とにかく今思い出すと猛烈にひり
つくのだけれども遊んでいる当時は何とも思わなかったと言う。この事を
理系頭のお父さんは二次曲線で説明していた。二次曲線上の振り子の位置
が高ければ高い程位置エネルギーは大きいから猛烈に引っ張られるのだけ
れども、地面すれすれの所に来た時、つまり楽しい事をやっている時には
欲望は最も小さい。だけれどもこの時振り子のスピードは最速だから楽し
いことはすぐに終わってしまう。そして振り子は大きく反対側に振れて、
またまた遠くから楽しかった過去を思い、焦がれる。
南仏の太陽の下、クルーザーの舳先でシャンパングラスをかざしているエ
リー。画像の下に「何度見てもこの時間にタイムスリップしたいって考え
ちゃう」と書いてある。
ディスプレイの別ウィンドウの下の方に「身長を伸ばすクレアチン通販」、
「シークレットシューズ格安販売」、「あと五センチ医学的に伸ばす」、
「ヨーガと整体で伸長」とかいうリンクが勝手に表示されていた。何気に
「あと五センチ医学的に伸ばす」をクリックすると、磯谷式、川畑式、イ
リザロフ式というリンク先が出てきたので更にイリザロフ式をクリックす
る。
*****引用開始
イリザロフ法とは旧ソ連シベリアのクルガンの整形外科医アブラモビッチ・
イリザロフ教授により発見された骨延長術である。1950年代、従来の
治療技術では治療不可能な複雑骨折の治療にあたり教授は自転車のホイー
ルとスポークを使用した治療を行った。即ち骨折位置の上部と下部を自転
車のホイールとスポークによって固定し上部と下部のホイールの間を鉄の
棒で固定したのだ。しかし間違って本来あるべきより長めに鉄の棒を固定
したために骨折した骨の間に隙間が発生してしまった。ところがこの隙間
に新しい骨が成長するのを偶然発見したのであった。イリザロフ教授はこ
の原理を利用して脚部の骨延長術を開発した。まず大腿骨に切れ目を入れ
ておいて太ももの付け根と膝にドーナツ状のステンレス板をピンで骨に固
定しておき、二枚のステンレス板を調整ナット付き突っ張り棒で固定する。
骨の隙間は1ミリであり、24時間で骨、皮膚及び筋肉が同時に成長する。
そして一日1ミリのペースで突っ張り棒を伸ばして行く事で最高33セン
チの骨延長が可能である。但し通常は5センチ程度である。治療期間は半
年から一年半。費用は600万円
*****引用終わり。
高い。
「治療例」というリンクをクリックすると治療中の太ももの画像が出てきた。
本当に自転車のホイールに脚を突っ込んだみたいに膝と太ももの所にホイー
ルがピンで固定してある。ピンの刺さっている箇所の皮膚は薬品のせいか
内出血せいかで紫色に腫れている。太もも全体も腫れていて土左衛門みた
いでちょっとグロい。
今度は磯谷式をクリックした。「全国礒谷式整体院サーチ」とか「整体師
の資格ドットコム」とか「磯谷式で身長を3センチ伸ばしたブログ」とい
うリンク先が出てきたのでブログをクリック。
*****引用開始。
まずどうして身長があと3センチ伸びるかについて説明したいと思う。と
いうかどうして3センチ縮まっていたのかということ。それは股関節がよ
じれているからなのである。
人間は必ず左右どちからの足を利き足にしている。恐らく右利きの人が多
いから、左足を軸足にして右足から第一歩を踏み出す人が多いだろう。そ
うすると第二歩目は左足で踏み出す事になるので多くの人にとっては左方
向に曲がるほうが楽な動作である筈だ。陸上競技のトラックが左回りなの
はその所為だろう。そういう人は横になって脚の長さを比べると右脚の方
が長い。右脚が長い分、右側の股関節に負担がかかり、骨盤が右上がりの
状態になっている。その状態で背骨が上に伸びているので背骨はいったん
左に曲がって伸びてから垂直を保とうとして今度は右に湾曲する。そうす
ると肩は左肩上がりになっている筈。従って右足から歩き出す人はショル
ダーバッグは必ず左肩にかける筈だ。
以上の様な原理で骨格は歪むのだがこの歪みは整体院の施術で一瞬にして
なおり、その場で3センチ身長が伸びる。しかし長年の生活習慣で歪んで
しまったのだからすぐに元の歪んだ状態に戻ってしまう。だから生活習慣
を全て変えなければならないのである。例えば私の場合、寝る時には今ま
でとは逆に左側を下にして寝る。(この場合、足首、膝、太腿をベルトで
固定しておく)。朝起きる時も必ず左足から起きる。鼻くそをぼじる時に
も左手で左穴からほじり、尻を拭く時も左手で拭く。ズボンを履く時も靴
を履く時も左から。歩き出す時も、扉をあけての第一歩も、エスカレータ
に乗る時も、左足から。バイクにまたがる時も左足から。後ろにUターン
する場合にも左足を右前に踏み出して右回転で(前述の運動場のトラック
とは逆の事をする)。面倒臭いのが絶対に左に曲がってはいけないという
事だ。じゃあ左に曲がりたい時にはどうするのかというと「の」の字を書
くように右回りで一回転して左に進む。アホ臭いと思うかも知れないけれ
どもこの方法で一ノ矢という力士は170から173に身長を伸ばして新
弟子検査に合格して高砂部屋に入門したのである。
入会金 10000円
日常生活指導料 10000円
初回矯正料 5000円
礒谷式ベルト(3本1組)1500円
初回合計 26500円
施術費用(二回目以降)3000円
*****引用終了
初回合計26500円で3センチはリーズナブルかもしれないなあ、イリ
ザロフの600万円で5センチに比べれば。
別に私はカイワレ大根が成長する様に身長も伸びればいいと言っているの
では勿論なくて、立派で美しい身体を持っていれば、イメージとしてカイ
ワレ大根がにょきにょき伸びるような、或いはヒヤシンスの球根が水栽培
で咲き乱れる様な、スプラッシュの様なものが得られるんだろうなあと。
それはエリーローズの様な。エリーローズがいいとかエリーの生活に憧れ
るのか、ほんな痛い事は言わないし、だいたい世の中には蕾のまま枯れて
しまった様な人生もあって、ゴッホとかシューベルトとか宮沢賢治とか、
ゴッホは生きている間には一枚も絵が売れなかったし、シューベルトは楽
譜を買うお金が無かったので友達に出してもらったし、宮沢賢治は鉛筆で
手帳に雨にも負けずを書いたし、そういう人生は尊い、と思いつつも、何
故か整形とか歯列矯正とかシンメトリー整体とか小顔整体とかでぐぐって
いるのである。そうしたら某国立大医学生解剖実習日記というのが出てき
た。何気にクリックして開いてみる。