#81/598 ●長編
★タイトル (GSC ) 02/05/18 11:43 ( 72)
会津旅行記『春日八郎記念館』を訪ねて(1) /竹木貝石
★内容
はじめに
S君と私は、教員養成校時代の同級生で、彼は伊豆に生まれ、沼津盲学校、
浜松盲学校に勤務、退職後も浜松市に住んでいる。
ここ数年はパソコンメールのやりとりをしていて、ふとした話題から、彼も
歌謡曲歌手 故 春日八郎のファンであることが分かった。
彼がインターネット検索で、福島県会津坂下町に〈春日八郎記念館〉が在る
のを見つけ、二人で記念館を訪ねるついでに、会津旅行をすることにした。
乗車券の購入はメールで打ち合わせ、発売当日携帯電話で連絡を取りながら、
互いの最寄駅から、指定席の並び番号を買うことが出来た。
下記の詳細な旅行日程は、S君が作成した物である。
会津旅行日程表(改訂版)
第1日 4月9日(火)
7:32 名古屋発ひかり204号 11号車7番DE席
8:06 浜松にてS乗車
9:33 東京着 17番ホーム
10:04 東北新幹線23番ホーム やまびこ37号6号車2階 27番
DE席
11:26 郡山駅着
11:30から12:15 昼食
12:22 磐越西線 会津若松方面行き発車
13:35 会津若松着
荷物はコインロッカーに預けるかホテルに預けて市内観光に
バスかタクシーで鶴ヶ城にゆく ボランティアガイドがいたら頼む
天守閣 太鼓門 茶室 県立博物館 荒城の月歌碑 山鹿素行の碑
時間が有れば蒲生氏郷の墓 漆資料館 武家屋敷など回りたい。
市内に出て「百姓三人」で地酒をのみ「田季野」でわっぱめしを食べ
「栄安」でそばを食べたい。
20:00 頃までにホテルに入る。
「ホテルα−1」 電話0242−32−6868
第2日 4月10日(水)
8:30 ホテルを出る。駅まで3分
9:00 会津坂下行きのバス出発
9:40 会津坂下の「中町停留所」下車 タクシーを探して乗る
10:00 春日八郎記念館着
展示品の資料見学 カラオケ室で唄う
近くにある一本杉を見る。墓が近ければ参拝する
13:00 タクシーを呼んで食堂へ行き昼食を食べる。
14:45 柳津行きのバスに乗る。
15:05 柳津着 「虚空蔵下」バス停で下車
圓蔵寺参詣 牛をなでる 元祖岩井屋で粟まんじゅうを買う
魚淵でウグイの乱舞を見る
17:30 旅館着 「つきみが丘町民センター」電話0241−42−
2302
温泉に浸かりカラオケ室が有ったら借りて春日八郎の歌を歌う。
第3日 4月11日(木)
9:00 旅館を出発 歩いてJR只見線柳津駅に向かう。15分くらい
9:38 柳津発 会津若松行きに乗車
10:35 会津若松着
11:04 郡山行き普通電車に乗車
11:35 猪苗代駅下車 駅前で昼食
12:20 長浜行きのバスに乗車
12:28 野口記念館下車 見学
13:33 長浜行きのバスに乗車
13:40 長浜着
遊覧船に乗る
14:45 猪苗代駅行きのバスに乗る
15:00 猪苗代駅着
15:14 快速郡山行きに乗車
15:48 郡山着
16:04 東北新幹線やまびこ48号5号車2階21番DE席
17:32 東京駅着
17:46 東京発ひかり169号 6号車5番DE席に乗車
ホームで駅弁を買う
19:16 浜松着 S下車
19:50 名古屋駅着