AWC ドラマWのWかしら   永山


        
#9084/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  16/10/30  20:29  ( 31)
ドラマWのWかしら   永山
★内容
 WOWOWのドラマ「ふたがしら2」第四回を録画視聴。ネタバレ注意です。
 弁蔵と宗次は御金蔵を狙うべく、江戸城の正規の図面を手に入れるが、伝説の大泥棒
が遺した見取り図にあった蔵が、正規の方には描かれていない。どちらも正しいとすれ
ば、何があるのか。
 一方、甚三郎は弁蔵ら壱師の動きを察知。かつて、盗賊団・赤目に潜入捜査をしてい
た火盗改めを揉み合いの流れとはいえ愛用の匕首で殺害し、赤目の掟を破りながらも赤
目を守った自負のある甚三郎。取り返した匕首で、いよいよ弁蔵と宗次に復讐を果たそ
うとする。そこへ現れた蔵蔵。表では侍をやっていることを理由に疑われていた蔵蔵
は、己の兄貴について語る。真面目を絵に描いたような男で、火盗改めをやっていた
が、赤目盗賊団に潜り込んだ際、殺されてしまったという。甚三郎は自分が殺した男の
ことと察するが、無論口には出さず、蔵蔵とは付かず離れずの関係を保つ。
 蔵蔵が甚三郎と会っていることを把握していた弁蔵と宗次は、目の前に現れた蔵蔵を
詰問し、ただの町人ではなく、盗人だと吐かせる。蔵蔵はその嘘の白状に沿って、壱師
の計画を知っていること、そして二つの図面の違いに関する秘密を教える。問題の蔵は
幽霊蔵と呼ばれ、存在を隠されている物。伝説の大泥棒が、かつて江戸城大火の折、火
消しに化けて潜り込み、いずれ盗みに入ろうと細工を施していたという。この事実を土
産話に、壱師に入れてくれと言い出した蔵蔵。彼を弁蔵は信じるが、宗次は疑いを拭い
きれない。結局、お目付役つきで仲間にすることに。
 そして決行の日が来た。地下の隠し通路を通って場内に侵入した壱師の一味だった
が、幽霊蔵には鍵穴がなかった。
 ――この辺りまでが中盤。盛り沢山の内容で、最終盤は金を盗み出すことに成功した
直後、逃走する弁蔵の前に蔵蔵が現れ、火盗改めの役人であることを明かし、斬り付け
る。捕まった弁蔵が連れて来られたのは、番屋ではなく、蔵蔵の別邸地下で、甚三郎も
居合わせていた。蔵蔵は金もかっさらい、壱師を意のままに操ろうといていた、ってな
展開でした。
 お約束を入れつつ、引き込まれる話になっているのは、組み立てが見事なんでしょ
う。前回の放送で飲み込めなかった、甚三郎の匕首に対する思い入れについても説明が
行われ、まずまず。描く順序を逆にすべきだとは思いますが。
 次で最終回。どうまとめてくるのか、楽しみです。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE