AWC カールか金か   永山


        
#9041/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  16/09/22  20:43  ( 30)
カールか金か   永山
★内容
 「それにつけても」が分からない。
 例によってポイントサイトの検索で、何の気なしに「それにつけても」を検索したと
ころ、ちらと目に入った説明に違和感が。
 説明の記述として代表的なものは、次の二つのようです。

・あとの事柄を、前述の事柄と特に関連づけて導くときに用いる。そのことに関連して
も。

・話題を変える場合の接続詞。類語としては「それにしても」「それはそうとしても」

 関連づけたいときの接続詞と、話題を転じるときの接続詞って、ほぼ真逆の意味にな
ってる?
 私が今まで漠然と思っていたのは、後者です。“日本二大それにつけても”である、
「――それにつけても金のほしさよ」「それにつけてもおやつはカール」の双方とも、
後者のニュアンスで理解しているし。
 不思議なのは、ざっと見た限りでは、この二つを併記してるウェブ辞書のサイトが見
当たらないこと。それとも、上の二項目は、全く同じことを意味しているのかしらん?
 
私には、関連づけているのではなく、関連のないことを示しているように感じられるん
ですが、違うと断言するだけの自信もない。
 というのも、「そのことに関連しても」がよく分からないから。日常生活で、という
よりも生まれてこの方、こんな言い回しをした覚えがないです。「そのことに関連し
て」ならあるけど、「そのことに関連しても」は多分ない。「も」って何だ? 「も」
があることで、ニュアンスというか意味するところが曖昧としてくるような。
 不思議な点の二つ目は、例文。これまたざっと見ただけですが、「それにつけても」
の例として挙げられている文は、いきなり頭に「それにつけても」を持ってきているも
のばかりで、その前の文が載っていない。ために、「それにつけても」の前後で接続関
係がどうなっているのかが掴めない次第です。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE