AWC 実写怪の反映   永山


        
#8977/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  16/07/17  19:45  ( 30)
実写怪の反映   永山
★内容
 WOWOWで放送の映画「進撃の巨人・前編」を視聴。少しネタバレ注意です。
 原作漫画は未読、テレビアニメの方はだいたい見ました。
 酷い酷いと聞いていたので、前もってハードを下げて臨みましたが、それでもだめな
感じが強く漂う作品。松本人志の映画「大日本人」をイメージさせるのはまずい(笑
)。
 アニメが基本的にオレンジ色の世界だったのに対し、この実写映画では青くて暗い感
じ。そんな世界で日本人の役者ばかりが演じているから、出て来る風景のほとんどがア
ジアの貧民街みたいな雰囲気になってる。
 それに合わせたのか、登場人物名が一部、日本人風に変えられている。変えられてい
ないのもいて、判断基準がよく分からない。まあ、名前はいいとして、ストーリーにも
ちょくちょく手を入れてる。特にミカサに関するエピソードを大幅に変えたのは、何の
理由があってのことなのか、これまた分からない。馬が出て来ないのは、多数の馬を使
うにはお金が掛かるかららしいとの説明がネットにありましたが。
 兵士同士の喧嘩なんていうどうでもいいシーンにスローモーションを入れるのも理解
しがたいし、カメラのレンズに血しぶきが飛ぶ演出は好かない。
 兵士達はてんでばらばらに行動して、組織系統なんてほとんど感じられない。声を出
すなという命令一つ守れやしない。
 立体機動は、アニメ版でもそんな動きできるんかいなという代物でしたが、映画版で
は更に酷くなって、万能の移動器具と化した印象。加えて、立体機動の適性検査及び訓
練場面が省かれているため、取って付けた感が強いし、登場人物の個性も分かりづらく
なっている。
 唯一、石原さとみが演じたハンジだけは、キャラクターをよく表していた。ただし、
アニメのハンジを模倣しただけとも言えますが。
 あと、有名人が多数、ちょい役で出演してるみたいなんですが、エンドロールでも全
出演者の名前が出るだけで、役名とセットになっていないから、誰がどこに出たのかさ
っぱり分からない。K−1等で活躍した長島☆自演乙☆雄一郎ってどこに出てた?と検
索してしまいましたよ。十九分前後に、巨人に片足をつまみ上げられて、「ごめんなさ
いごめんなさい」と言いながら食われる役だった。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE