AWC たまたまの出来事   永山


        
#8934/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  16/06/03  20:41  ( 24)
たまたまの出来事   永山
★内容
 昨日、スーパーマーケットで量り売りの総菜のエビマヨを買い、家の電子レンジで温
めて、何事もなく食べた。食べきれなかったので(賞味期限は当日だったんだけど)残
して、今日また食べようと電子レンジで温めたら、「爆発」した。
 ただ、エビマヨそのものが爆発したのではなく、入っていたゆで卵が破裂したみた
い。
 でも、ゆで卵は半分にカットされていたのですが。もちろん殻は付いていません。
 コンビニエンスストア等の弁当に入っているゆで卵やおでんの玉子は、櫛か何かで小
さな穴をあけてあるから、レンジで温め直しても大丈夫とかいう説明を聞いた覚えがあ
るんですが、半分にカットしたのはそれに当てはまらないのか? というか、そもそも
小さな穴をあければ破裂しないという話が真実なのか?
 とりあえず検索すると、半分に切っていても破裂した事例は比較的少ないとは言え、
結構あるみたい。破裂する原因がよく分からないけど。閉鎖空間にある程度の水分が偏
っていたらだめなのかしらん?
 もしくは、ラップの仕方の微妙な違いで、昨日と今日とで結果が違ったとか……?

 結婚式の披露宴でフラッシュモブによるサプライズを仕掛けられた新婦が、それを主
な理由に離婚。事前にその手のサプライズは嫌いだからするなと何度も念押し。
 記事の内容にもまあ興味がなくはないのですが、記事中に報道関係者のコメントとし
て引用された「過去には成田離婚や熟年離婚、セックスレス離婚などがもてはやされて
きました」との表現に違和感が。「もてはやす」ってこういう場合にも使うんだっけ?
 調べてみたら、多くの人が話題にするという意味もあるけど、それでも記事中のよう
なニュアンスは違う気がする。

 ではでは。





前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 永山の作品
修正・削除する         


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE