#8847/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 16/03/17 21:58 ( 26)
しゅばるつばると 永山
★内容
「失った記憶の復元 マウスで成功」という見出しのニュースが出てた。
マウスはコンピュータのマウス、記憶は機械的なデータだと思ってしまった。
テレビ朝日系で放送の松本清張ドラマ「黒の樹海」を録画視聴。ネタバレ注意。
一日前の「地方紙を買う女」と連続で観たせいか、こちらはだいぶましに感じた。そ
れでも、清張原作と聞いて求めるレベルや方向性とはちょっと違っていて、ごく普通の
二時間サスペンスに収まってたような。次から次へと関係者が死んだり、怪しげな男が
怪しげな動きをしたりという展開を、いかにもな演出で映像にしてた。
事件の発端が、バス内での出会いにあった訳ですが、知り合いと偶然出くわすのはま
まあることだとしても、そのどちらともが不倫カップルというのは、やり過ぎ・できす
ぎの印象が強くなるから、うまくないなぁ。一方、大雪のせいでタクシーからバスに変
更したことで云々、あのとき席を後方に移ったせいでかんぬんという流れは、運命の選
択肢めいていてよい。
犯人が常子を駅の外でうまく車に乗せることができたくだりが、よく分からない。顔
は知っていたとして、来る時刻やどの出口から出て来るのかを把握していないと、あん
な風にはうまくいかなような。そもそも、顔を見られた訳でもない常子を、犯人が殺そ
うとする理由がいまいち納得しがたい。常子は確かにもう一人の男の目撃者だが、その
顔を覚えているかどうか曖昧な時点で、こうもあっさり殺すなんて。
まあ、殺人をしてまで秘密を守ろうとするなら、ヒロインの祥子をまず殺すのが最も
効果的なはずなんですが、そうしちゃうと物語にいならないからか。
「ラファエル」だか「ラファエロ」だかいう名前の店に、門番(笑)が立っていたけ
れど、記者に聞かれて会員の個人情報補ほいほい教えてしまうのは、どうなんよ。
第一夜に続いて出演者が豪華。主役よりも脇役の方が演技ができる等、勿体ない配役
もあったけれど、平均年齢が若いためか、第一夜よりは聞き取りやすかった。
ではでは。